〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

コロナ短歌

画像1 画像1
 新型コロナウィルスが終息し、大切な人・仲間と再会できることを願った「短歌イラスト」が、心に響くと反響を呼んでいます。

「しばらくは 離れて暮らす  『コ』『ロ』『ナ』 つぎ逢う時は  『君』といふ字に」

カタカナの「コ」と「ロ」と「ナ」が組み合わさると、「君」という漢字が完成します。

イラストレーターの方が、新型コロナウィルス感染症拡大によって、

会いたくても会えない人たちの「早く終息して欲しい」という願いを

反映した作品のようです。

終息したら、真っ先に君という大切な人に会いに行きたい、その切なる

想いを「君」という言葉に託せるという発想から描かれたようです。

すてきな作品ですね。元気をもらえますね。

新型コロナウィルスが早く終息し、「君」たち一人ひとりが、学校に元気

に登校してきてくれることを切に願います。



青空文庫…?!

画像1 画像1
 青空文庫(あおぞらぶんこ)は、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを公開しているインターネット上の電子図書館として利用されております。閲覧は無料ですので、この臨時休業中にぜひ、ご活用ください。 
こちらをクリックしてください。
「すてきな1冊が、あなたを待っているよ!」

24日の校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学習課題の配布日でした。
全学年の皆さんが、時差登校・マスク着用・手の消毒・友だちとの距離を取り、コロナウィルス感染症対策を講じ、協力体制の中、元気よく登校をしてきてくれました。

短時間ではありましたが、学校に皆さんが戻ってきてくれましたので、私たち教員だけでなく、校舎や校庭の木々も喜んでくれているように感じました。

今日は24日、本来であれば部活動編成も終え、運動場・中庭・体育館・校舎・プールサイド等々、放課後にもなると部活動で、校内に元気な「声」や「音色」が響いていたことでしょうね。

今日もまた、ひっそりと静かな1日となりました…。
私たち、菫中学校も、みなさんが帰ってきてくれることを待っています。

校庭の木々も美しい桃色から鮮やかな緑色に「衣裳替え」をしました。
力強さがみなぎる葉の色です。
草木が次のステップに向けて、準備をしているように、皆さんも、臨時休業が明けた時にスタートダッシュができるよう「ネクストステージ」に向けて準備をしてくださいね!
頑張れ、菫中学校!

重要 令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の中止について

 今般の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解とご協力を賜り心より感謝申しあげます。
 スポーツ庁の通達により、表題のとおり「令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」は中止することとなりました。。
 大阪市としての「体力・運動能力調査」の実施につきましては後日、通知される見通しです。
 子どもたちの体力向上には引き続き、体育の授業を核として推進してまいります。
 今後とも、ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

臨時休業中の学習確認表について

画像1 画像1
本日の配布日に標題のプリントをお渡しいたしました。
5月7日からの新年度のスタートがスムーズに進んで欲しいとの願いを込めて、プリントを配布いたしました。学習の面が中心になりますが、起床・就寝時間についても意識を持っていただきたいと思い、その項目も取り上げております。

プリントの一番上の欄に(例)を載せておりますが、詳細をこのページでお伝えいたします。みなさんの参考になれば幸いです。

【読解力】
 国語の教科書だけでなく、すべての「教科書」が該当します。もちろんみなさんが今、読んでいる本でも構いません。テキスト等を読むことで、正しく理解できる「力」を養い、また、意味を深く考える「力」を養うことができるようになるでしょう。更に、自らの意見を述べる「力」も向上させることができればすばらしいですね。

【論理力】
 社会の教科書をまとめてみる。地理や歴史のイメージを膨らませて考えてみるのもいいでしょう。理科では、知らなかったことを調べ学習を通して考える「力」を養ってください。論理力が高まれば、物事を整理することが得意になります。問題が発生した時に、順序立て、より早く要領良く解決を見出す「力」を身に付けてください。

【計算力】
 決められた時間の中でより早く正確に計算ができるよう、何度も何度も繰り返し、問題を解いてください。必ず、入試本番にも役立つこととなるでしょう!何度も繰り返して取り組むことです。粘り強さが必要ですね!

【記憶力】
 英単語や漢字等を見て、覚え、書き留める。見たものを思い出して書く。これを繰り返してください。当然、英語・国語だけでなくすべての教科にもあてはまりますね!

 結びになりますが、教科の内容を1つ1つ覚えることは大切なことですが、更に深く大切なことは、9教科・道徳の学習を通じて、将来に活かしていく「力」を養うことが大切なことです。意欲・興味を持って学習しましょう!
 
 新型コロナウィルスによる学校休業はたいへん残念ではありますが、この臨時休業の中での、みなさんの頑張りが、あなたたちの明るい未来に向けての1歩となることを祈っております。


👉クリック


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式練習(5・6限)
3/10 3年(2限まで) 1・2年(5限まで)
公立一般入学者選抜学力検査 
3/11 卒業式練習

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん