〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けたテレワークの実施について

文部科学省および教員委員会からの通知にもとづき、本校では本日より
各学年4名を出勤、それ以外は在宅勤務とするシフト制を導入いたしました。

従いまして、保護者のみなさまにおかれましては、担任が学校に出勤していない場合におきましても学年組織として対応させていただき、みなさまにご不便をおかけしないよう取り組んでまいりますのでご安心ください。

≪以下、通知内容≫       

文部科学省から令和2年4月13日2初初企第4号「新型コロナウィルス感染症のまん延防止のための出勤者の削減について」により、出勤者の削減に取り組むよう通知がなされたことを踏まえ、臨時休業期間中の学習指導や幼児児童等の居場所の確保などの業務に支障をきたさないような体制を確保しつつ、令和2年4月13日教委校(全)第10号「新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けたテレワーク制度について」で示したテレワークでの勤務を基本とし、体調によっては年休等も活用しながら、学校園への出勤を抑制することとする。

2年生配布日_2日目 NO.2

受付の様子です。旧クラスごとに受付をすませ、新しいクラスへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生配布日_2日目

副読本配付2日目です。昨日とはうってかわり天候に恵まれました。受付、誘導もスムーズに行うことができています。校門では管理作業員さんが距離を保つよう声かけをしており、受付の前で列になり一人ずつ受付へと進みます。子どもたちもとても冷静に対応してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 課題一覧に関するお知らせ(補足)

休業中の課題についてお問い合わせがありましたので、皆さんにお知らせします。


〇 13日に提出できなかった課題について
 次回の登校日で構いません。準備しておいてください。


〇 数学の課題の答えについて
 「1 文字と式」5番の答え
     ⇒ 解答編 1ページ目左下
       プリント下部から切れてしまっていて見えません。
       5(1) a−5b=3
        (2) x−4y<1   です。
   

〇 理科の課題について
 「課題」 「2年生の間に提出している宿題も」
     ⇒「2年生の一年間で取り組んできた宿題」を指しています。
      未提出のものや、まだわからないところがないか、
      確認しておいてください。

 「先生からのアドバイス」 「次の登校日には…宿題を持ってきて」
     ⇒「13日に提出できなかった人」に向けてのアドバイスです。
      13日に提出できた人には持ってくる宿題はありません。

重要 3年生の皆さんへ

数学からの重要な連絡です。

本日配布した数学の宿題の訂正です。


数学の宿題「正の数、負の数」において訂正があります。
   問題用紙4ページの6.「一次関数1」 を 7.「一次関数2」に
       5ページの7.「一次関数2」 を 6.「一次関数1」に
               直して下さい。 よろしくお願いします。
                     


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式練習(5・6限)
3/10 3年(2限まで) 1・2年(5限まで)
公立一般入学者選抜学力検査 
3/11 卒業式練習

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん