〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

2年生 英語授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、英作文作成、廊下では発表を行いました。
特に発音とイントネーションを中心に指導をしていただきました。
英語の質問にもきちんと答えていました!

2年生 英語授業風景1

今日の授業は、「町紹介」と題して、自分たちの住んでいる大阪市を英語で紹介をしました。大阪市のUSJやあべのハルカス、大阪城を紹介してくれた人が多かったです。
タブレットを駆使して、英作文をしている人もいました。

今回は、外国人先生に紹介し、いくつか英語での質問に答えてもらいました。英語での面接のような体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生は本日、中学校生活最後のテストの受験日でした。

一時間目の自習から、最後の確認をしようと必死な姿が見られました。
二時間目からは理科、英語、数学の順にテストを受けました。

試験が終わった後は、「やられたー」とか「〇○はできた!」など、
少し興奮気味の声が聞かれました。

最後のテストだから、結果は良いに越したことはないのですが、
ここで一喜一憂せず、来週から始まる私学入試やその後の公立入試に備えましょう。

特に、今回のテストで見つかった「わからない部分」を
「わかる」「できる」ようにすることが大切です。

残された時間は短くなってきましたが、ここでの頑張りが皆さんの素晴らしい結果につながりますように。
頑張れ72期生!

2年生修学旅行調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限目は、修学旅行の調べ学習を行いました。
明日、来週月曜日の発表に向けて、熱心に取り組んでいます。
一人一台配布されているタブレットを使い、それぞれがパワーポイントを作っています。
教室で全員がパソコンを使うとなかなか上手くTeamsが立ち上がらないので、学級を半分に分けて取り組んでいます。
上手くいかないことも学習です。前向きに取り組みましょう。
パワーポイントを活かすため、説明文を工夫する姿が見受けられました。

1年生 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は、人権学習として車いす体験をしました。
外部の講師の先生の指導のもと、車いす体験を行いました。
みんな真剣に取り組みました。車いすを押す人と押される人に分かれました。
車いすを押す際は、優しい気持ちで車いすを押したいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 3年(2限まで) 1・2年(5限まで)
公立一般入学者選抜学力検査 
3/11 卒業式練習
3/12 第72回 卒業証書授与式

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん