〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

国民安全の日(お知らせ)

先日、文部科学省より表題の件につきまして、通知がまいりました。

7月1日は「国民安全の日」です。産業災害・交通事故・火災等に対する国民の安全意識の高揚等の国民運動展開のために創設されました。

 「国民安全の日」の創設について(昭和35年5月6日閣議了解)

〇 趣旨
 
 国民の一人ひとりがその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等、国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかるため、創設されたものです。

〇 期日
毎年7月1日です。

参考:内閣府ホームページ:「国民の安全」について

重要 家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)

画像1 画像1
平素から、本校の教育活動にご支援、ご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、令和2年6月15日(月曜日)から学校における通常授業を再開したところです。
このたび、大阪における感染状況を踏まえ、生徒が登校を控えていただく基準を一部変更させていただくことといたします。

つきましては、保護者の皆様におかれましては、引き続き、ご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)、並びに心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導などにつきまして、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

◎家庭での日常の健康状態の把握

詳細は、こちらをご覧ください➔クリック

給食費についてのアンケート実施中

保護者の皆様へ

 大阪市教育委員会では、学校給食の質の維持や内容の充実のために、給食費の改定を検討しております。
 また、検討にあたりましては、広く市民の皆様の声を参考にしながら進めていきたいと考えています。
 つきましては、令和2年6月1日よりオンラインアンケートを実施しておりますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。

こちらをご覧ください➔クリック

6月22日(月)〜26日(金) お知らせ

画像1 画像1
平素は、本校教育活動にご理解を賜り、感謝申しあげます。

さて、今回は、先週にお子様を通じてお知らせをいたしました内容につきまして、再度ホームページ上でお知らせをさせていただきます。また、6月30日(火)に提出日が迫ってきている就学援助申請について、改めてお知らせいたします。ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。


少林寺拳法部活動報告

今年度より、部になりました少林寺拳法部が格技室で頑張っています!
人数も多くなり活気が溢れています。
顧問の先生からの指示、説明を美しい姿勢で聞いています。
男女共に頑張っています!

※ホームページには掲載できていませんが、他にもたくさんの部活動が校内で活動をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん