〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

2年生 特活2

明日の出前授業についてのお話もありました。
5,6限の授業をしっかりと積極的に受け、菫中学校の素晴らしいところ、73期生みんなが頑張っている所を披露してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 特活1

本日の6限目は特別活動でした。
今日は、teamsによる学年集会を行いました。
教室にいながら、映像を交えて学年集会ができました。
小林先生からは、パワーポイントを活用した分かりやすいお話が展開されました。

1.何事も全員が全力で!
2.物事を正確に!
3.行事を大切に!とのお話しでした。

これからは、2年生73期生が「軸」となり菫中学校を引っ張っていかなければなりません。3年生が安心して、自身の進路に向かい、1年生に頼られる存在であってください。
がんばれ、73期生!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 活動報告

今日から一週間あまり、三年生はクラスごとに活動内容を変えながら、
進路学習、タブレット学習、修学旅行写真の申し込みを行います。

今日の進路学習では、3クラスの生徒が、集会形式で「進路の手引き」を利用して、
卒業後の進路について、特に進学に関することを勉強しました。
特に私立学校と公立学校の受験の仕組みや、公立高校の合否判定の仕組みについて
進路担当の先生から詳しい説明がありました。

また、タブレット学習会では、すららドリルを使って2クラスが自主学習を行いました。
どちらのクラスも集中して取り組んでいます。
すららドリルには、自分の学習の進み具合を一目で確認できたり、
続きの学習を家庭でもできるという便利さがあります。
それから、教科によっては全プログラムを学習しようとすると
60時間以上も必要になるくらいのボリュームもありますので、
タブレットでの学習が気に入った人は、どんどん進めてほしいと思います。

それ以外の2クラスが行った修学旅行の写真申込は、日程が取れずなかなか実施できなかったのですが、
いざ写真を目の前にすると、その時の様子が目に浮かぶのか、
生徒たちはみな楽しそうに一枚一枚眺めていました。
中には、自分の写真に加えて、楽しい思い出をくれた仲間の写真を購入しようと考えている人もいました。
仲間と楽しんだ思い出を、これからの進路選択に向けて努力する原動力としてほしいと思います。
なお、写真の申し込みは後日改めて日程をお伝えしますので、お待ちください。

明日はどのクラスもメニューを変えて取り組みます。
生徒の皆さんは、ぜひ楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

ここ1,2週間で昼休みにグランドでボール遊び、追いかけ合い等々をする人が増えてきました。気候が涼しいこともあるのかと思います。
賑やかな様子が見られます。
5限の授業がスムーズに始まるように、ボールの片付け等はきちんとし、個人個人が時間に対する意識を高めてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

本日は定例の学年集会を実施しました。
比較的早く集合ができました。

まず、米田先生からは、明日の出前授業(高校の先生方による授業体験)に向け、服装の面を整えましょう。とのお話がありました。特に名札の忘れ物が今日は、気になりました。家を出る前にもう一度、確認をしましょう。

続いて、赤穂先生からは出前授業の詳細をお話をしていただきました。
明日の5限目と6限目に自分はどの講座をどこで受けるのかをチェックしておくようにとのお話がありました。また、授業を体験する際の座席のお話もありました。明日のお昼までには必ず、確認をしておくようにしましょう!

最後に、小林先生からは、昼休みの皆さんの過ごし方についてのお話がありました。今、2年生のみなさんは、元気よくグランドでボール遊びを楽しんでいる様子が見られます。とてもいいい光景です。しかし、ボールの返却が遅れ気味で、その影響もあり、余裕を持って5限目の授業のスタートができていないこともしばしば見受けられます。
時間にゆとり持って行動をしましょう。

3人の先生方に共通していたキーワードが、自主性を持って行動をする姿勢を持つことが大切とのお話ではなかったでしょうか?
今一度、自身の行動を振り返ってみてください。明日、楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん