〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

10月16日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もいい天候に恵まれました。
10月中旬ですが、30度近い暑い一日となりそうです。

早朝より、いくつかの部活動が頑張って活動をしています!体育館では、バレーボール部が一所懸命に取り組んでいました。

今日も菫中学生は、頑張っています!

10月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。

さんまは、秋を代表する魚です。形が「刀」に似ていることから、漢字で「秋刀魚(さんま)」と書きます。
秋の味覚を味わいました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

保健委員会 ecoプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組、1年5組、1年6組、2年5組の保健委員さんが、満杯になった回収ボトルを持ってきてくれました!
生徒の皆さん、保護者の皆さま、いつもご協力ありがとうございます。

10月10日は「目の愛護デー」でした。スマートフォン、タブレット等を使うことで、手元と目の距離が近くなっていませんか?
使用時間は長くないですか?
時々、遠くを眺めるようにしたり、目をゆっくり休ませてあげてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、豚肉といかの中華煮、大学イモ、ミニフィッシュ、黒糖コッペパン、牛乳でした。

大学イモが甘くて、とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

大学イモの名前の由来には、「大正から昭和にかけて大学生が好んで食べたから」「大学の門の前で売り出したことが始まりだから」などの説があると言われています。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、みなさんがテストに向き合っている中、管理作業員の方々が黙々と校内美化に努めてくださいました。
落ち葉が多くありましたが、とてもきれいになりました。
いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

各種テスト結果

生徒会新聞

3年学年だより

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

部活動関係

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

非常変災時等の措置について