学習発表会 練習

あと1週間です。頑張っています。
上から 6年 5年 3年 4年 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オール中津リトルスターズ 準優勝

強いですね。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 1234年

体重測定の時に保健室の田中先生から、筋肉の話がありました。

筋肉は、今年 中津小学校で重点的に取り組んでいる「姿勢」を良くすることに深く関わっていること、筋肉をつけるためには「運動」と「たんぱく質(いつも給食の放送で流れている赤色の食べ物ですね)」が大切だということなどを教わりました。
 
たんぱく質の簡単な覚え方は、代表的なたんぱく質である

「ま」め
「さ」かな
「に」く 

の頭文字をとって

「まさに おいしいたんぱく質」と覚えると覚えやすいですよ。

筋肉をつけて、これからもよい姿勢で過ごしましょう。(写真は1年です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中津文化祭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(日)に本校の講堂で「第1回中津文化祭」が開かれました。プログラムの1番目は、本校のタイコクラブによる和太鼓演奏でした。
 毎週水曜日にずっと練習してきた和太鼓をこの日は7名の子どもたちが一生懸命叩きました。最初だったのでとても緊張したと思いますが、リズムや叩き方をしっかり覚えていてみんなで息の合った演奏を見せることができました。
 大きなタイコで叩くのは初めてで、照明もかっこよく、ハッピ姿の子どもたちはイキイキとした表情をしていました。本当によく頑張りましたね。

中津文化祭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方の手話や民踊、大正琴、詩詠などに続いて、本校の児童が通う英語教室やダンス教室の発表もあり普段の授業で見せる姿とはまた、別のいきいきした姿を見せていました。
 また、地域のかたによるフラダンス、そして、ギターやウクレレなどの軽音楽の伴奏に合わせて、「恋ダンス」をかわいらしく踊る本校児童の姿もみることができました。
 照明効果も最高で、出し物をより一層グレードアップしているようでした。第1回目ということでしたが、大雨にも関わらず本校講堂は多くの参加者や観覧者でにぎわっていました。子どもも大人も楽しんだ文化祭になって何よりでした。主催いただいた、花咲会長さんをはじめとして、中津地域活動協議会の皆さん、ありがとうございました。そして、長時間本当にお疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31