5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もののとけ方」の学習をしています。先日の「ものが水のとける量に限りがあるのだろうか」に続き、もっとたくさんの食塩やミョウバンを水にとかすにはどうすればよいか考え、「水の量を増やすと水にとけるものの量がどうなるのだろうか」を課題に実験に取り組みました。実験を通し、水の量を増やすと水にとけるものの量も増えることがわかりました。たくさんの量の食塩やミョウバンをとかす実験でしたが、先日の実験の時にとけた量をこえた時には驚きの声があがり、どこか嬉しそうな表情でした。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日に続き、たこあげに取り組みました。風が強く、とても高くあがった児童もいました。次は、けん玉やこまなどの昔あそびに取り組む予定です。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10000より大きい数」について学習しています。今日は、10000(一万)という数を新しく学習し、1000のまとまりが10こ集まると10000になることを確認しました。

クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブ活動はクラブ見学会でした。来年度のクラブ活動を選ぶ参考に、3〜5年生が各クラブを見学しました。先日、動画で見たクラブ紹介と今日の見学で、4月からのクラブ活動が楽しみになりました。

給食委員会 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、動画による給食委員会の発表でした。
 1月24日から30日の学校給食週間にちなんで、給食の歴史やおかずとごはんができるまでの様子、クイズなどを委員会の児童が発表しました。
 たくさんの人がかかわって作られた給食です。みなさん、おいしく残さずいただきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 最終下校3:15
2/25 クラブ活動
地域児童会班長会議
C-NET
2/26 6年生お楽しみ会
3/1 CNET

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール