3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ものの重さをはかろう」の学習をしています。今日は、「何がどれだけ重いか調べる方法を考えよう」を課題に学習に取り組みました。てんびんを使って、電池やクリップ、ボールペンなどの重さをおはじきや1円玉ではかり、調べたいものが「おはじき○個分」「1円玉○個分」なのか表しました。また、それぞれの重さのちがいの表し方を考えました。体験的な活動を通し、多くの気づきがあったようです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日は「登場人物の思いが1番変化した1文を考えよう」をめあてに活動しました。根拠をもとにそれぞれが1文を選び、グループで話し合ったあと、学級全体で交流しました。根拠をもとに意見を述べ、どのグループでも活発な話合いが行われ、考えを深めることができました。

健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会の児童が1年生に、バランスボールを使った姿勢を正しくする運動を紹介しました。歌に合わせたバランスボール運動を実演しながら紹介し、1年生も1人1つのバランスボールを使って運動に取り組みました。よい姿勢を意識しながら生活してほしいです。

1〜4年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器演奏集団・独楽のみなさんによる演奏を聴きました。太鼓や三味線、琴などの和楽器による迫力ある演奏、天神祭りやよさこい祭りなどのまつりばやし、南京玉すだれや獅子舞などを楽しみながら鑑賞しました。最後には、ねぶた祭りの踊りを体験しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館支援ボランティア「お・ひ・さ・ま」の方による読み聞かせがありました。今年度初めての読み聞かせ。初回は3年1組(おまえ うまそうだな)と5年1組(ふしぎなキャンディーやさん)で行いました。久しぶりの読み聞かせを楽しく聞かせていただきました。これから順に、全ての学級で読み聞かせをしていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 地域児童会
3/3 卒業を祝う会
3/4 委員会(最終)
花いっぱい出荷式
C-NET

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール