令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、【正月の行事献立】です。
「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。

 正月には「おせち料理」や「ぞう煮」など新年を祝い、一年の健康を願って食べる料理がたくさんあります。たくさんの料理の中から、給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。「ぞう煮」は、もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具材や味付けなどに特色があります。給食のぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそで味を付けた大阪風のぞう煮です。大阪では、丸もちで白みそ仕立て、輪切りにした野菜を入れることが多いそうです。(角が立たず、円満を願う意味を込めて輪切りにするそうです。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 3年学年末テスト(数・国・社)
1/25 3年学年末テスト(理・英・保体) 私学一斉出願
1/26 油引き
1/29 学年研究授業(2年)/ 学校給食週間 〜2/2