令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(月)の全校集会で、食育委員の代表が「学校給食週間」について紹介をしました。

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今津中学校では、行事の関係で時期をずらして1月29日〜2月2日を「学校給食週間」とします。
 学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)にあった私立忠愛小学校で家庭が貧しく学校に弁当を持参できない子どもたちのために「おにぎり、塩鮭、漬物」のような食事を無償で提供したことが始まりとされています。いま、みなさんが食べているような給食になるまでにどのような変化があったのか、なぜ学校給食が提供されているのか、などについて紹介し、日頃給食を作ってくださっている「給食調理員さん」に感謝の気持ちを込めて感謝状を手渡しました。
 調理員さんからも、少しお話をしていただきました。
おいしく、安全に食べてもらえるよう心がけていること。
いつもよく食べてくれているので作り甲斐があること。
3年生は給食を食べる期間も残り少なくなっているので、思い出に残るようなおいしい給食を作りたいと思っていること。
などを話してくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 A火12345・水5
2/7 (6限)道 45分授業
2/9 私立入試事前指導
2/10 私立入試
2/11 私立入試 <<建国記念の日>>
2/12 <<振替休日>>