令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

食育の日のスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月19日は「食育の日」です。今日は、食育の日の翌日ということで、食育つうしんを配布し、食育委員の生徒たちが各教室でスピーチを行いました。

 今月のテーマは、
 *あなたの野菜摂取量は足りていますか
 *食物繊維について知ろう         です。

裏面には、給食時間(特に配膳中)の感染対策について書かれています。
風邪などの感染症が流行する時期になってきました。栄養バランスよく食事をして、しっかりと睡眠をとり、適度に運動をして体調を整えるようにしましょう。

11月20日(月)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇全校集会(グランド)

○50分×6限(B週)

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、PTA給食試食会が開催されました。
献立は、「ご飯、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、牛乳」でした。
 
 35名の保護者の方の参加があり、子どもたちが普段行っている配膳から始まり、片づけまでを体験していただきました。大きな食缶に入った35名分の給食を均等に分けることは案外難しく、「子どもたちは普段よくがんばっているんだなあ。」と感心されていました。ねぎだれのからまった「あげどりのねぎだれかけ」は「ごはんがすすむ」と特に好評でした。

3年生面接対策出前授業

画像1 画像1
 11月16日(木)に興国高校の先生、代表生徒をお招きし、面接対策講座を実施していただきました。

 面接に向けて、服装、あいさつ、受け答えの仕方や立ち居振る舞いについて学ぶことができました。

 今後の面接試験にいかせるようにしてください。

 興国高校の先生方、代表生徒の皆さん、ありがとうございました。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(金)、2年生が校外学習を実施しています。

 天候が心配されましたが、出発するときには雨もやみバスに乗車することができました。

 奈良県明日香村の石舞台古墳、飛鳥寺等のチェックポイントを班ごとに通過しながら、活動を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学年研究授業(2年)/ 学校給食週間 〜2/2
1/31 校内研究・公開授業(2年/6限) 1〜5限(45分授業)
2/1 いじめアンケート7
2/2 1年百人一首大会