「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

定期健康診断始まる

画像1 画像1
 定期健康診断が始まりました。スタートは内科検診です。自分の体について知る良い機会です。健診を受け体力づくりに励んでほしいと思います。生徒は検診時のマナーを守り、きちんと受診できていました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 全国学力・学習状況調査が4月21日(火)に実施されます。3年生対象ですが、今年度から理科が加わります。先日からのテレビや新聞のニュースでも、このテスト結果が公立の入試に反映されるとの報道がありました。実力を試すよい機会でもあります。あと、1週間ほどですが、学力テストに備えましょう。
≪参考≫
 全国学力調査問題等
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku...
 評定等に関する方針
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000307... 

教育相談始まる

画像1 画像1
 新しいクラスが始まり、環境が変わると様々な気持ちが交錯し不安なことも増えてきます。こんな時、焦らず一息入れましょう。今日(10日)から教育相談が始まりました。先生と向き合って心を通わせることで、より自信を持って学校生活を送ることができるようになると思っています。
 ご家庭でもお子様との対話を大切にしていただくことを、この1年お願いします。

身体測定、学級写真あれもこれも

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学年、4月はじめは大変慌ただしいです。行事が重なりあれもこれもで大変な毎日です。学級活動も班、当番ぎめなど盛りたくさんです。9日は身体測定と学級写真を撮りました。身体測定は、改めて自分の成長を知ることができました。学級写真は毎回のことながら緊張の中で、いい顔しての撮影でした。

始業式

画像1 画像1
 今年度の生徒数は1年115名2年169名3年130名合計414名です。生徒並びに教職員一同、気持ち新たに学校生活をスタートさせました。
始業式では、生徒のみなさんに次のことをお話ししました。
 1.クラスの友だちを大切にしよう
 2.一人ひとりが横堤中学生を演じる主役になろう
 3.校歌にも歌われている、校訓「自主・協同・忍耐」を大切にしよう
 この一年の成長で一回りおおきく「知・徳・体」調和のとれた中学生に成長してくれることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 生徒専門委認証式
生活指導講話
4/21 全国学力・学習状況調査
2年内科検診
全国学力学習状況調査
4/24 家庭訪問
4/26 美化活動