TOP

3年2組で読み聞かせ

朝8:25〜35のわずか10分ですが、地域の方(本校の卒業生です)お二人が3年2組で絵本の読み聞かせをしてくださいました。
1「おおきくなるっていうことは」 中川ひろたか 作
2「じゃがいものポテトくん」 長谷川義史 作
3「てをみてごらん」 中村牧江 作
私学の合格発表の今日は落ち着かないでしょうに、3年生はどの絵本も集中してし〜んと聞き入っていました。2番目のお話などはくすっと笑う話だったようですが、笑いを我慢している感じだったとか。笑ってもいいんですよ、とも。
図書館で借りてきたり、ご自分で購入したり、ふさわしい絵本を選び、何度も練習し、みんなの心に響く10分にしようと頑張ってくださいました。来週は1年生の学級へ。ご要望があれば、なくても?うかがいますよと力強いお声をいただきました。
いくつになっても絵本はいいなあ!と思う時間でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 図書館開放(放課後○) 新入生物品販売
3/6 3年:公立後期出願事前指導 5:送別式 6:×
3/8 じゃが芋植え
3/9 45分×5 月2〜6 公立後期出願 3年:3限まで (3年昼食不要)
3/10 3年1,2:練習,3:大清掃,4:昼食〜 5:学年の取り組み 6:× 3年:5限まで 自主学習会○
3/11 3年:1,2:練習3,4:予行 ※1,2年:特別時間割  午後:卒業式準備 3年:4限まで (1年・3年昼食不要)