TOP

「総文祭」に行ってきました その4

画像1 画像1
本校3名と茨田中2名の合同でのパフォーマンスでしたが、茨田中からはたくさんお手伝いいただきました。出場者全員の思いが結実した作品が最後に並べて披露されましたが、5作品を並べてみると迫力がありますね。人の大きさと比較すれば、その大きさがわかります。動画でお見せできないのが残念なほど、感動のできばえでした。

咲くやこの花館の展示部門は最終日10月27日(日)10:00〜17:00まで展示されています。もし機会がありましたら、力作をどうぞご覧ください!

「総文祭」に行ってきました その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校から3名出場した「大筆パフォーマンス」の応援をしました。
2時過ぎから3時まで、これを楽しみに見に来てくださった方もいました。
一人ずつ、ほうきのような大筆を持ち、それぞれの字を完成!すばらしいパフォーマンスでした。

「総文祭」に行ってきました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「咲くやこの花館」の壁面には、力強い本校の書道作品が展示され、美術部のコーナーには、文化祭の横断幕「have a good time」はじめ素敵な作品が展示されていました。どの作品もよかったです。

「総文祭」に行ってきました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(土)20日(日)第22回 大阪市立中学校総合文化祭が開催されました。
鶴見区民センターでは、英語、理科、合唱、吹奏楽、演劇などの舞台発表と写真部、華道部の作品展示と茶道部のお点前がありました。

咲くやこの花館では、書道部、美術部、技術工作部、家庭手芸部の展示はじめ書道部パフォーマンス、美術部ワークショップ、ロボットデモンストレーションが行われました。

阿倍野区役所にて

画像1 画像1
先日の入賞作品が阿倍野区役所の1階、エントランスホール奥に展示してありました。近くで見ると、色といい、タッチといい、どれも細かいところまでしっかり描かれており、すばらしい作品ばかりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28