1年生一泊移住を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(水)〜5日(木)に貝塚にある「大阪府立少年自然の家」に行きました。1年生91名全員が参加でき、2日間の取組を順調に進めることができました。
 班別のオリエンテーリングでは、全員が協力して難問に挑みました。道に迷ったチームもありましたが、なんとか無事ゴールしました。
 昼過ぎからポツポツと降り出した雨が夕方から本降りになったので、夜の取り組みは体育館でのキャンドルファイヤー。火の神から受け継がれた1つの炎は一人一人のキャンドルに灯り、そのあと91名全員がお互いの心に灯る「きずな」を誓い合いました。そのあとのレクリェーションの盛り上がりには脱帽です。
 2日目の野外炊事ではカレーライスに挑戦。薪を組んで火をおこすこと、火の調節の難しさ、など貴重な体験でした。出来上がりの味はそれぞれ多様でしたが、皆満足しました。
 2日間の取組で、各自がみんなのことを考えて行動できたことがすばらしい成果となりました。今後もこの経験を生かし、1年生全員がよりよい学級、学年をめざします。

6月の取り組みから・・・

 6月は各学年とも大切な学年行事を実施します。
 1年生は4日(水)〜5日(木)に「大阪府立少年自然の家」での一泊移住、中学校生活で初めての宿泊行事です。責任をもってしっかりと自分の役割を果たすことや互いに協力すること、自然の中での貴重な体験を通して、よりよい学級・学年にしていくことを期待しています。
 2年生は11日(水)〜12日(木)に職場体験学習を行います。地域の30か所の事業所にお願いして、2日間の体験を受け入れていただきました。この体験を通して、「働くことの素晴らしさや厳しさ、尊さを実感し、将来について考える機会となればいいと思っています。
 3年生は10日(火)〜12日(木)に2泊3日で南九州(熊本・鹿児島)方面への修学旅行に出かけます。球磨川でのラフティング、知覧での平和学習、地熱を利用した砂蒸し風呂体験、そして鹿児島市内での班別自主研修など・・・体験や学びを通じて、生涯の思い出となるすばらしい修学旅行になることを願っています。
 各学年とも今後につながる素晴らしい成果を期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 3年進路懇談
3/3 3年進路懇談

学校評価

元気アップ

学校行事