小学校英語短時間学習の進め方研修1・2・3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 日時
(1)小学校英語短時間学習の進め方研修1〔歌〕
   令和5年8月7日(月曜日)15時〜17時
(2)小学校英語短時間学習の進め方研修2〔絵本〕
   令和5年8月8日(火曜日)10時〜12時
(3)小学校英語短時間学習の進め方研修3〔フォニックス〕
   令和5年8月7日(月曜日)10時〜12時
   令和5年8月8日(火曜日)15時〜17時

2 場所
・大阪市教育センター 音楽研修室

3 ねらい
・英語教育の学びの連続性について、講義と実技を通して理解し、児童の発達段階に合わせた短時間学習教材(歌・チャンツ)(絵本)(フォニックス)の効果的な活用方法を習得する。

4 内容
≪講義≫「英語短時間学習の進め方について」
<講師>指導主事 水野 志穂
・英語短時間学習の効果的な取組方法、児童の発達段階に合わせた教材の活用方法について講義をしました。
≪実技研修≫「児童の発達段階に合わせた教材の活用」
・英語短時間学習の教材を使用した活動について、受講者が各自で計画を立て、グループ内で実演した後、教材の活用方法について意見交換をしました。

5 受講者からの声
・英語の楽しい歌やチャンツ、早口言葉などを教えていただいたので、子どもたちと一緒に歌ってみようと思います。
・今後の短時間学習や、外国語の授業でも使えるヒントをたくさんいただきました。外国語の授業の中でも絵本の読み聞かせをぜひ取り入れたいと思いました。
・英語の文字や音に親しむ中で、文字の形や音と文字の規則性について気付かせることが大切だと感じました。フォニックス活動例を積極的に実践し、子どもたちと一緒に発音ながら取り組みたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 養護教員実技研修4
8/29 小学校情報教育新任教員研修
小学校生活指導新任教員研修
自校通級連続講座3@インクルーシブ教育推進室
8/30 主体的・対話的で深い学び推進研修
養護教員実技研修5
8/31 小学校情報教育新任教員研修
小学校生活指導新任教員研修
首席研修
9/1 他校通級研修5@インクルーシブ教育推進室