園長研修1

1 日時 
・令和5年8月25日(月) 15時 〜 17時

2 場所  
・大阪市教育センター 8階 研修室5

3 ねらい  
・幼稚園教育要領の実施にあたり、幼稚園教育・保育に関する内容の充実について理解する。
4 内容
≪講義≫自園の「財」を見つめ直し、園経営に生かすために
<講師>大阪総合保育大学 准教授 三輪 よし子
前半は、人とのつながり、園の歴史や地域文化、施設・自然環境といった視点から、特に人とのつながりに重点を置き、自園の「財」を見つめ直していくことの大切さについて、三輪先生の体験も交えながらお話していただきました。後半は、ワークシートを活用しながら、受講者自身のことを振り返りつつ、それぞれの園の課題や園長としての悩みや苦労について意見交流しました。その上で園経営を進めるために園長が果たすべき役割について、ご講義いただきました。

5 受講生の声
自分が欠点と思っていたところが「本当に直さないといけないこと?」と視点をかえてとらえることで、気持ちが楽になることを実感できました。教職員と関わっていく中で、この体験を生かしていきたいです。
自園の財について、もう一度見つめ直そうと思います。特に人的な財について、それぞれの良さ、素敵さを尊重していきたいと強く思いました。
ワークを通して園長同志で意見交流ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。園長として悩むことも多い中、この研修を通して前向きにがんばろうと思いました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/3 小学校道徳教育新任教員研修
10/4 中学校総合的な学習の時間新任教員研修2(R4)
中学校特別活動新任教員研修2(R4)
10/5 小学校外国語活動・外国語科新任教員研修