中学校社会科新任教員研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年9月14日(木曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 5階 講義室

3 ねらい
・社会科の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、社会科の専門的な知見及び授業改善の視点を習得する。

4 内容
≪研究協議≫
1「社会科における主権者教育とは」
・事前課題で学んだ主権者教育について協議を行いました。その際、Teamsで「令和5年度採用 中学校社会科」のチームを作り、Excelによる共同編集で発表しました。
2「主体的・対話的で深い学びを実現するために」
・授業づくりのコツや主体的・対話的で深い学びを実現するために大切なことを話し合い、班ごとにプレゼンテーションソフトでまとめ、発表しました。

≪講義≫授業づくりの工夫〜地理的分野(ヨーロッパ州)を基に〜
<講師>指導主事 吉中 いづみ
・主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくりやワークシートづくりについて講義を行いました。例として「ヨーロッパ州の自然環境」の授業展開とワークシートを提示し、他の単元や他分野でも活用できるように助言を行いました。

5 受講生からの声
・他校の授業の様子や展開など、同期の仲間から聞くことができ、今後の自分の授業にも生かしていきたいと思いました。良い研修になりました。ありがとうございました。
・いろいろな人の指導案をもとに授業づくりについて協議したので、たくさんの指導案を見ることができ、とても参考になりました。初任者として研修を受けましたが、2年目以降もこのような機会があればうれしいです。
・同期の先生方と研修を通してTeamsで繋がることができてうれしいです。今後とも共に高めあっていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 小学校外国語活動・外国語科新任教員研修
10/11 養護教員実技研修2@大阪消防振興協会
10/12 小学校外国語活動・外国語科新任教員研修
10/13 小学校音楽科新任教員研修2
小学校図画工作科新任教員研修2