オープニング記念セミナー「産官学連携による探究学習のススメ」報告

昨日(4月13日土曜)に開催された記念セミナーの様子をお伝えします。

先進事例校の発表
各校からの発表内容は以下の通りです。

昭和中学校
「企業だからできる引き出し方、先生でないとできない支え方」

依羅小学校
「企業との伴走の中での子どもたちの成長やリアルな答え合わせ」

北鶴橋小学校・鶴橋小学校
「2校協働実施から見えた学びの広がり方」

難波中学校
「思いを共にする企業の方々と伴走することで見えてきた学校のチーム力」



特別講演
休憩後には、ロート製薬さまから「伴走して見えた企業における教育的価値」、商工会議所さまからは、産官学連携についての総括的なお話があり、会場は大いに盛り上がりました。



参加者の皆様へ
お休みの日にも関わらず、多くの学校関係者や他府県の教育委員会の方々にご参加いただき、心より感謝申しあげます。今後もシナジースクエアでは、同様のイベントを予定しておりますので、引き続きのご注目とご参加をお願いいたします。

皆様の熱心な参加と貴重なご意見により、教育の未来に向けた新たな一歩を踏み出すことができました。次回もご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 小学校家庭科新任教員研修
小学校理科研修A
メンター研修1 (@オンライン)
6/13 新任教員研修(1年目)2
メンター研修1 (@オンライン)
6/14 小学校家庭科新任教員研修
メンター研修1 (@オンライン)
6/17 小学校特別活動新任教員研修
中学校道徳教育推進教師研修1
通級指導担当者研修2【第1ブロック】(@インクルーシブ教育推進室)
6/18 小学校算数科新任教員研修
中学校外国語科(英語)新任教員研修1
通級指導担当者研修2【第2ブロック】(@インクルーシブ教育推進室)