ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

明日は卒業式

画像1 画像1
 3月13日(水)2・3限目に明日の卒業式の予行を行いました。予行が終わった後、3年生は体育館で学年の教員が準備した入学時から3年間の思い出のスライドやビデオ見て、中学校生活を振り返っていました。明日、3年生174名が三稜中学校を巣立っていきます。明日の卒業式に出席する在校生は体育館シューズを持って9時までに登校して体育館前に集合です。卒業生は9時20分までに登校し教室に集合です。保護者の皆さまは9時30分〜50分までに体育館にお越しください。明日の天気予報は少し肌寒い予報です。ストーブを使用しますが広い体育館ですので十分ではありませんので、各自でカイロ等の防寒対策をお願いします。
画像2 画像2

卒業式まであと2日

画像1 画像1
 3月12日(火)卒業式まであと2日となりました。午前中、3年生は卒業式の学年練習を行い手順の説明と確認を行いました。6限は卒業式に出席する代表生徒の練習を行います。明日は2・3限に予行を行いますので、卒業式に出席する生徒の皆さんは、体育館シューズの用意を忘れないようにしてください。また、午後から式場の準備を行いますので、在校生で係の生徒の皆さんは昼食を用意してきてください。
画像2 画像2

2年 球技大会(審判講習会・練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(金)5・6限目を使って、来週15日(金)に開催する球技大会の練習を行いました。今回の種目は男子「ポートボール」・女子「ハンドボール」です。初めての種目ということもあって審判講習会も兼ねて行いました。
 最初は戸惑いながら試合や審判をしていましたが、6限目に入ると活き活きとした動きになり、白熱した練習試合になりました。
 来週本番に晴れることを祈りたいと思います。なお、万が一、雨天の場合でも順延・中止にせず、体育館で昨年と同じ種目「ドッジボール」を行います。

残り僅かとなりました

 3月8日(金)5・6限、3年生は卒業式の学年練習を行いました。11日(月)は公立高校の一般選抜学力検査のために、受検する生徒以外の3年生は2限後に下校します。そのため、3年生全員が揃うのは12日(火)〜14日(木)までの僅か三日間となりました。
画像1 画像1

思わず胸が一杯になった集会でした

 3月6日(水)1限、体育館で卒業生を送る会を実施しました。初めに在校生代表がお別れの言葉を述べて、1年生から卒業記念品として3年生が卒業式で胸に付ける、手作りのリボンを贈られました。それに続いて2年生全員でSEKAI NO OWARIの「サザンカ」を合唱しました。卒業する3年生代表からお別れの言葉を述べて、3年生全員で絢香の「サクラ」を合唱して在校生や教職員に向けて感謝の気持ちを伝えました。最後に3年生が1・2年生の作る花道を通って体育館を退場しました。3年生があとわずかで卒業することを実感し、思わず胸が一杯になった集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 50分×4限 3年 1限学年練習 2・3限卒業式予行 4限学活(体育館)→下校 / 1・2年 1限授業 2・3限自習・予行 4限授業  午後準備(2年) 職員打ち合わせ
3/14 第71回卒業式 職員打ち合わせ
3/15 2年 4〜5限球技大会(3限後昼食)  立会演説会打合せ(放課後)
3/18 1限 月6  6限 生徒会役員選挙立会演説会 投開票  特別支援学校検査日
3/19 一般入学者選抜合格発表(10:00) 45分×4限(木曜日の時間割)

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校要覧

保健だより