ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

いじめついて

 11月26日(月)全校集会で生徒会がいじめについての寸劇を行いました。陰口を当人に伝えることはいじめにつながる行為であるのでイエローカードであることや、本人に面と向かって傷付けるようなことを言うことは精神的な苦痛を与えるのでレッドカードであるという内容で、生徒目線で分かりやすいものでした。生徒の皆さん、この機会に自分自身の行動を振り返ってみてください。

1日体験入学

画像1 画像1
 11月22日(木)三稜中学校と大阪府立南視覚支援学校は定期的な交流を行っていています。1学期は三稜中学校から生徒会と各クラスの代表生徒が視覚支援学校に行って、様々な体験をさせていただきました。今日は視覚支援学校から2人の3年生が1日体験入学でやって来て、3年生の2クラスで授業を受けました。3年生の生徒たちは授業中や教室移動時に視覚支援学校の生徒のサポートをするだけでなく、昼食後は運動場でアイマスクをつけて一緒に遊ぶ等の交流をしました。両校の生徒にとって大切な時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

明日の時間割に注意!

 明日21日(水)の時間割ですが、授業時間数の関係で一部変更となっています。通常水曜日は5時間授業ですが、明日は6時間授業で、午前中は水1〜水4、午後は火5・6の時間割です。生徒の皆さんは間違えないように注意してください。

おりおの塾受講生追加募集について

 住吉区役所から「おりおの塾受講生追加募集」のチラシが送付されてきました。教室に掲示するとともに、配布文書欄に掲載していますのでご確認ください。

「LGBTQ」とは

 11月19日(月)1限、3年生の性教育の授業に講師の先生をお招きして「LGBTQ」について講演していただきました。講師の先生の経験談を交えて多様な性があり、いじめの対象にさやすいのでカミングアウトできない、友だちに相談された時の対応等についてお話していただきました。講師の先生から生徒たちに、「自分らしく」「自分らしさ」を大切にしてほしいとお話しされて講演を終わりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 2年 4〜5限球技大会(3限後昼食)  立会演説会打合せ(放課後)
3/18 1限 月6  6限 生徒会役員選挙立会演説会 投開票  特別支援学校検査日
3/19 一般入学者選抜合格発表(10:00) 45分×4限(木曜日の時間割)
3/20 45分×4限 学年集会 特別時間割 4限大清掃(エアコン清掃 教室整備)  特別支援学校合格発表 こぐま保育園との交流(14:00〜多目的室)
3/21 春分の日

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校要覧

保健だより