ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

『2年生調理実習 3』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味が整った班から、お椀に盛り付けをしていきます。

 準備ができた班からいただきます。

 美味しくできました!
 

『2年生調理実習 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふたをしてフライパンをガスコンロにかけ、最初は中火(やや強火)で5分間蒸します。

 沸騰し、とり肉が白くなってきたら弱火にして、塩としょうゆで味付けをします。

12月11日(水) 『2年生調理実習』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)

 2年1組 家庭科(調理実習)の授業の様子です。

 「白菜ととりミンチの蒸し煮」を作っています。

 白菜やタマネギを包丁で切り分け、フライパンに敷き詰めています。
 とりミンチ肉をちりばめ、準備ができたら昆布だしを入れて火にかけます。

『12月10日 給食献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立

 ●鶏肉とじゃがいものスープ煮
 ●きのこのドリア
 ●ミニフィッシュ
 ●食パン
 ●いちごジャム
 ●牛乳

 『エリンギ』
 エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。
 もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養分を入れたびんで栽培されています。
 エリンギには、食物繊維、カリウム、ビタミンDなどが豊富に含まれ、生活習慣病の予防に効果があるといわれています。



『学力向上推進モデル事業 数学3』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わった後は、授業の振り返りと研究協議をしています。

 実践チームの方から指導助言も頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業生を送る会 中止
3/11 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/12 卒業式式場準備(教職員)
3/13 第72回 卒業式

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより