ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

『2年生授業の様子 家庭科』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組 家庭科調理実習の様子です。

 本日は、「求肥もち」を作りました。

 白玉粉と砂糖で、固さを調節しなら「求肥もち」を作りました。

 班の人数分に切り分け形を整えていきます。

 

『12月16日 給食献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立

 ●さばのみぞれかけ
 ●みそ汁
 ●こまつなの煮びたし
 ●ごはん
 ●牛乳

 『みぞれかけ』
 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。
 すりおろしただいこんが、空から降るみぞれを連想させることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。そのほかに、「みぞれ煮」や「みぞれ鍋」と呼ばれる料理もあります。
 本日の給食には、さばのみぞれかけが登場します。

12月16日(月) 『2年生授業の様子 英語』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)

 2年1組英語の授業の様子です。 

 先週木曜日に、インフルエンザ感染者や風邪での欠席が多く、金曜日より学級休業の措置を取りました。

 本日の登校状況を心配していましたが、ほとんどの生徒が回復し、登校できました。

 写真は1月に実施される「チャレンジテスト」対策の学習をしています。

『土曜授業 4』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林家染太さんから英語落語をしていただきました。
 外国でも公演されていて、英語と日本語を交互にはなし、楽しく聴かせていただきました。
 その後「紙切り」や「南京玉すだれ」のパフォーマンスがあり、生徒や南原先生も舞台に上がり、「南京玉すだれ」の体験をさせていただきました。

 公演自体は90分程でしたが、内容が盛りだくさんで面白く、あっという間に時間がきてしまいました。

 最後に代表生徒よりお礼の言葉を伝え、教室に戻って感想文を書きました。

『土曜授業 3』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マーキィーさんよりマジックやジャグリングなどの大道芸を見せていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業生を送る会 中止
3/11 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/12 卒業式式場準備(教職員)
3/13 第72回 卒業式

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより