教育実習の先生が来られています

画像1 画像1
 9月1日(月)〜22日(月)まで、本校に、教育実習の先生が来られています。
 荒井 雅之 先生(数学科、1年1組担当)といいます。山口先生に、ご指導をいただいています。
 9月18日(木)の1時限目に、1年4組で研究授業を行う予定です。

タイ国訪問団が来られました

画像1 画像1
 同じ、9月4日(木)午前中に、タイ国訪問団36名が、本校に、教育視察に来られました。タイ国各地の教育事務所の代表の方々だということです。本校の生徒たちの、真剣に授業に取り組む姿勢に、大変感心しておられました。
 後日、ぜひとも次回の訪問団の視察も本校でお願いしたいという連絡を受け、9月26日(金)午前中にも、再度、タイ国から訪問団20名ほどが来られることになりました。

研究授業を実施しました

画像1 画像1
 8月25日(月)に始業式を行い、2学期が始まりました。
 8月28日(木)3限目に、保健体育科の菊永教諭が、10年次研修に伴う研究授業を実施しました。
 2年生1,2組女子の体育大会リレー練習という学習指導案でしたが、あいにくの雨模様で、体育館の3階で授業を行いました。
 小中連携として、苅田小学校から2名、苅田北小学校から3名、長居小学校から2名の先生方にも、ご参加いただきました。
 4限目には、多目的室で、研究協議を行いました。

健全育成教室を開催しました

画像1 画像1
 7月7日(月)6時限目に、健全育成教室を、体育館で開催しました。
 住吉警察署生活安全課少年係長様より、「携帯電話の利用について」ご講話をいただきました。全校生徒、全員が、真剣に聞いていました。

生徒協議会が開催されました

画像1 画像1
 7月2日(水)15:40〜、視聴覚室にて、生徒協議会が開催されました。
生徒会執行部役員を中心に、各クラスの代議委員、各種委員会の代表が集まり、7月の学校目標を決めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31