久しぶりの給食です

画像1 画像1
 休業とテストの実施で、久しぶりの給食が始まりました。
 今日、3日のメニューは「豚肉とじゃがいもの煮もの」「オクラの甘酢あえ」「ツナっ葉いため」がとても美味しかったようです。どのクラスも、おかわりがまたたく間になくなりました。
画像2 画像2

水泳授業

画像1 画像1
 水泳の授業が始まっています。とくに、3年生は、さすが泳力がついてきました。クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、の4泳法が身についてきました。

栽培〜成長

画像1 画像1
 6月の暑さ、さらに雨もよく降りました。そのせいか、栽培中のミニトマト、キュウリがどんどん茂り、実っています。
 フラワー学級で栽培しているミニトマトは、下のほうは赤く色づいてきました。美味しそうな色です。
 1年技術科で植えているキュウリは、葉が生い茂り、つるも伸びてきました。黄色の花が咲き、下のほうでは、大きなキュウリができています。
画像2 画像2

期末テスト 2日目

 7月2日(火)、期末テスト2日目、国語・理科・英語のテストを実施しました。
 
 1学期も、残すところ約2週間となりました。明日からの授業にも、気を抜くことなく最後までがんばってほしいです。
画像1 画像1

期末テスト 1日目

 7月1日(月)、期末テスト1日目です。
 数学、社会、技術家庭のあと、3年生は保健体育、1,2年生は音楽の実施です。
 今回は、G20大阪サミットのための休業日がテスト勉強には十分な時間となったのであれば幸いです。どの学年も集中してテストに臨んでいたのが印象的でした。
 明日1日を乗り越えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31