表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(月)の全校集会で、全日本通信陸上大阪大会での表彰を行いました。
 この大会で、「男子 棒高跳び」「女子砲丸投げ」「女子200メートル走」「女子棒高跳び」の種目において、陸上部5名が表彰されました。

 さらに、「男子棒高跳び」と「女子砲丸投げ」は全日本中学校陸上競技大会に出場が決まりました。また、「女子棒高跳び」は近畿大会への出場が決まりました。

バスケットボール府大会予選

画像1 画像1
 それぞれの部活動で、夏の大会等が始まっています。
 7月6日(土)、バスケットボール部(女子)の府大会の予選が加賀屋中学校で開催されました。強い相手とされる三津島中学校との対戦でしたが、試合が始まり、小差の攻防が繰り返されました。後半戦も半ばを過ぎたところで、切れのあるプレーがあり、シュートが立て続けに決まりました。最後のスリーポイントが決まったときは大歓声があがりました。
画像2 画像2

次の目標に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終わり、部活動もいよいよ夏の大会等に向けた練習に拍車がかかってきました。バスケットボール部、野球部、サッカー部の試合ももうすぐです。

原爆体験を聴いて

 7月4日(木)の5、6時間目、3年生は平和学習をしました。
 外部講師として、語り部の飯田清和さんにおこしいただき、ヒロシマでの原爆体験をお話しいただきました。
 最初に、「挨拶は一番大事」という内容から入りました。小学校3年生の9歳で体験した原爆、臨場感あふれる話に、だれもが聴き入っていました。そこには、「忘れられない 忘れてはならない」という強い思いが伝わってきたからでしょう。
 「戦争は悲しみしか残さない」ということを、次世代に伝えていくのは子どもたちです。飯田さんからは、「3年生は私語もなく、真剣に耳を傾けてくれました。」とお褒めのことばもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7月4日)は平常通りの登校です

 本日、4日(木)、平常通りの登校です。
 よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31