十五夜にちなんで、行事献立

画像1 画像1
 2019年の十五夜、「中秋の名月」は9月13日(金)です。十五夜にはすすきを飾り、団子を供えて・・・と、秋を感じる材料です。
 11日(水)の給食は行事献立でした。「鶏肉とさといもの煮もの」「豚肉とキャベツのいためもの」「みたらし団子」「ごはん」「牛乳」。
 季節を感じることも食文化の一つですね。
 

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(月)の全校集会で、ソフトテニス部と卓球部の表彰を行いました。
 ソフトテニス部は「第14回ダンロップカップ大阪市大会 大阪市スポーツ協会長杯」において準優勝となりました。
 卓球部は「大阪中学校卓球団体戦」において、見事、優勝しました。巨大なトロフィーを持って帰りました。  

高校合同説明会、大盛況でした!

 9月8日(日) 10:00〜15:00、住吉区民センターにおいて、住吉区・東住吉区・阿倍野区・平野区・西成区・住之江区の6区PTA協議会の共同開催で「高校合同説明会」が開催されました。
 会場は満員、ホールでは各高校からのプレゼンテーション、高校別相談コーナーでは各高校のブースがあり、熱心に説明を聴く生徒・保護者の姿が有りました。
 
 運営に当たられたPTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の訓練は、まずは地震発生を想定して、次に大津波が発生したことを想定しての避難訓練を行いました。
 地震の放送で全員が机の下に入り、その後の指示で運動場に集合しました。大津波の放送では、校舎の3階以上に避難しました。
 全体的に素早く行動し、いつもの隊形に集合できたので、消防署の方にもお褒めのことばをいただきました。災害は、いつ、どこで、起こるかわかりません。いざという時に的確な行動がとれて、自分の命を守ることの大切さを訓練と講話によって学習しました。
 今回初めて行った集団下校の練習も大切なことです。
 

土曜授業の参観 (2)

 教科によっては、保護者の方々も授業に参加していただく場面もありました。土曜日の公開授業なので、都合をつけて参観いただけた方も多かったようです。
 
 保護者の皆様には、お忙しいところご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31