救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日(月)、いよいよ夏休みが始まっています。本日、外部の講師をお招きして教員対象の救急救命講習会を実施しました。いざというときのために、一次救命処置を施すことが命を救うことになります。
 今回は、部活動の生徒も一部参加しました。グループに分かれて、心肺蘇生とAEDの使用を順次体験していきました。

1学期終業式

 7月19日(金)の3時間目、1学期の終業式を行いました。

 まず、ソフトテニス部の表彰です。先日開催されたソフトテニスの秋季大会予選会において、本校テニス部Aチームが準優勝しました。

 終業式では、「有意義な夏休みを送る」「安全な生活」等についての話をしました。2学期の始業式を心も体も元気に迎えることができますように。

 最後に、「救急救命」について、保健委員会のメンバーが劇を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区合同保健委員会2 〜食育〜

 7月18日(木)、住吉区合同保健委員会2日目の活動として、住吉区役所で食育講習会に参加しました。
 他校の保健委員と協力しながら、「朝ごはん」を実際に調理しました。食の大切さをしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区合同保健委員会1 〜救命講習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月17日(水)、住吉区合同保健委員会の活動として、大和川中学校で普通救命講習を受講しました。
 他校の保健委員の生徒と教え合いながら、命を救うことについて真剣に取り組んでいました。

懇談会へのご協力ありがとうございました

 期末懇談会が無事終了いたしました。保護者の方々のご協力をいただき、ありがとうございました。
 この振り返りが十分に生かされて、子どもたちの今後の学校生活がより良いものになりますよう期待するところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31