AOTS国際交流の夕べ

 8月23日(金)の夕刻より開催された「AOTS国際交流の夕べ」に、本校は生徒会とフラワー学級より参加しました。
 日本に来られている外国人留学生の方々と会話をしたり、外国の料理をいっしょに食べたり、お互いに交流することのできる貴重な機会です。インドネシアのスパイシーな料理、タイの文化行事など、会話も弾みました。
 お互いの文化を尊重し、みんなで「じゃんけん列車」に興じました。最後は、浅香の太鼓の響きを体いっぱい聴いて、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

「第7ブロック音楽会」は中止です

 8月15日(木)住吉区民センターにて開催予定の「第7ブロック音楽会」は、台風10号接近のため、中止になりました。

 

図書バーコード化 完成

画像1 画像1
 図書のバーコード化に向けた作業を行ってきましたが、このたび無事終了しました。
 バーコード化の指導に携わってくださった、図書館補助員の先生、図書館コーディネータ―の先生をはじめ、本校の図書担当の先生方の粘り強い指導がありました。そして、図書委員をはじめとする生徒のお手伝いもたくさんありました。作業を手伝った生徒の「延べ人数」は、3年生81人、2年生59人、1年生17人、計157人です。ありがとうございました。
 2学期からリニューアル・オープンとなる図書館、図書活動のいっそうの向上をめざします。
画像2 画像2

アクセス数10,000件

 今年度4月からの本校ホームページへのアクセス数が、10,000件を超えました。
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今後も学校の様子を積極的に発信していきますので、引き続きご高覧いただきますようお願いいたします。
 

田辺模擬原爆 追悼式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日(金)、田辺恩楽寺にて、74年目の田辺模擬原爆「追悼式」が行われました。本校生徒会役員は、今年も学校代表として追悼式に参加しました。そして、他の中学校とともに、平和への誓いを読みあげました。
 1945年7月26日、現在の田辺小学校の北側に「模擬原子爆弾」が投下され、多数の方が犠牲になりました。その後、広島、長崎に原子爆弾が投下されました。
 戦争の恐ろしさを次世代にしっかりと伝えるためにも、小・中学生の参加には大きな意義があることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31