いじめを考える中学生フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(日)、大阪市の中学校の生徒会代表が参加し、いじめについて考えるフォーラムが阿倍野区民センターで開催されました。本校からも代表の2名の執行委員が参加しました。
 まず、夏に行われた各ブロックからの報告を聞きました。代表者によるまとめと報告、そして、全市スローガンの提案がなされました。「いじめ STOP 見逃し0(ゼロ)」が決議されました。
 生徒たちが声を上げ、いじめをなくしていく取組みが今日からスタートします。各学校での積極的な取組みを期待します。

PTA社会見学

 12月7日(土)のPTA社会見学において、食品サンプルの体験をしました。「たこ焼き」のキーホルダー作りに挑戦です。焼き具合を描写するのはなかなか難しいものです。ねぎ、しょうが、を加え、ソースをかけ、最後は青のりのトッピング。出来上がりは個性が出て、それぞれが味のある作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルクリーン活動

画像1 画像1
 毎週火曜日の朝に行われる、生徒会主催の「スマイル・クリーン活動」です。有志の生徒による自主的な活動は、毎週続けられています。最近は、いたるところ落ち葉です。きれいになるまで、みんな一生懸命取り組んでいます。
画像2 画像2

12月の掲示

画像1 画像1
 フラワー教室の12月の壁面掲示です。家の煙突からサンタクロースが入って行きます。家の前には、雪だるま。生徒たちが工夫して作った作品です。

部活動

 期末テストの終了とともに、部活動が始まりました。どの部も、この日を待ち望んでいたかのように、生き生きと練習に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度