表彰式

 12月16日(月)の朝の全校集会で、表彰伝達を行いました。
 吹奏楽部のアンサンブルコンクールで、3チームが入賞しました。
 陸上部は、東大阪市陸上競技記録会・駅伝競走において、第3位の成績を収めました.また、区間賞の表彰もされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて、読書のすすめ

画像1 画像1
 図書館は今、冬休みに向けたレイアウトになっています。毎週金曜日に来られる図書館コーディネーターの先生を中心に、いろいろな本の紹介がされています。
 新しい図書もたくさん入りました。
 冬休みに向けて、ぜひたくさんの本に親しんでもらいたいとの願いです。
画像2 画像2

表彰式

 12月9日(月)の朝の全校集会で、卓球部とソフトテニス部の表彰状の伝達を行いました。
 生徒会執行部からは、「大阪市いじめを考える子どもフォーラム」への参加についての報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを考える中学生フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(日)、大阪市の中学校の生徒会代表が参加し、いじめについて考えるフォーラムが阿倍野区民センターで開催されました。本校からも代表の2名の執行委員が参加しました。
 まず、夏に行われた各ブロックからの報告を聞きました。代表者によるまとめと報告、そして、全市スローガンの提案がなされました。「いじめ STOP 見逃し0(ゼロ)」が決議されました。
 生徒たちが声を上げ、いじめをなくしていく取組みが今日からスタートします。各学校での積極的な取組みを期待します。

PTA社会見学

 12月7日(土)のPTA社会見学において、食品サンプルの体験をしました。「たこ焼き」のキーホルダー作りに挑戦です。焼き具合を描写するのはなかなか難しいものです。ねぎ、しょうが、を加え、ソースをかけ、最後は青のりのトッピング。出来上がりは個性が出て、それぞれが味のある作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度