田辺模擬原爆 追悼式 (2)

 本校生徒会からも、各学年で行った平和学習をもとに、学んだことを文章にして発表しました。その思いはきっと伝得られたと思います。
 戦争の恐ろしさを次世代にしっかりと伝えるためにも、小学生や中学生の参加はとても意義のあるものだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺模擬原爆 追悼式

画像1 画像1
 7月26日(月)、田辺恩楽寺にて、76年目の田辺模擬原爆「追悼式」が行われました。この日に向けて、3年生全員が平和を願い「千羽鶴」を折って、奉納しました。

 今年の追悼式には、本校生徒会はオンラインによる参加となりました。
 今回も、関係の方々のごあいさつ、そして当時の体験をされた方の貴重なお話を聴くことで、平和の大切さを改めて痛感しました。

 東住吉区、住吉区の小中学校の生徒会からも平和への誓いが読み上げられました。
画像2 画像2

保健委員会より

 終業式の中で、恒例の保健委員会の劇がありましたが、今回は映像を視聴することになりました。健康な生活を目指して、保健委員会の皆さんのメッセージは印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式

 7月20日(火)、1学期の終業式を迎えました。
 この終業式は、各クラスでオンラインによるで視聴を行いました。校長先生の話、そして夏休みの生活についての話がありました。

 明日からの夏休みが充実した時間となるため、規則正しい生活を崩さずに取り組んでほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除

 学期末の大掃除を行いました。
 普段取り組めないところをしっかり掃除することができました。どの場面でも一生懸命取り組む姿がありました。すみずみまできれいにして、夏休みを迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 油引き
3/23 水12345
公立二次選抜出願・面接
3/24 修了式