田辺模擬原爆追悼式(2)

 大阪市内の、とくに近隣の小中学校の生徒会から、平和に向けたメッセージを発表されました。同じ過ちを二度と繰り返すことのないように、次世代に伝えていくことが大切です。小学生、中学生の参加は実に意義のあるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺模擬原爆追悼式(1)

画像1 画像1
 7月26日(火)、田辺恩楽寺にて、77回目の田辺模擬原爆「追悼式」が行われました。この日に先駆けて、3年生が「千羽鶴」を折って奉納しました。

 今回の追悼式は、生徒会はオンラインによる参加となりました。
 当時の体験をされた方々の貴重なお話に耳を傾け、平和の大切さを痛感しました。
画像2 画像2

生徒会執行部

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会執行部のメンバーです。
 今年度は、50周年記念事業として、生徒会独自のアイデアで取り組んでいます。

保健委員会の発表

 終業式、恒例の保健委員会による啓発劇が発表されました。
 今回のテーマは「熱中症」です。異常に暑いこの夏に向けて、熱中症の知識を持って、しっかりと予防をしていくことが大事ですね。
 保健委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会からの発表

画像1 画像1
 終業式の最後に、生徒会より発表がありました。
 今年度は創立50周年行事に取り組んでいます。
 生徒会が主催となって、記念タオルのデザインを全生徒に募集しました。その中から、採用されたデザインが発表されました。

 また、50周年記念の「ゆるキャラ(ゆる〜いマスコットキャラクター)」を募集しました。7名のデザインからさらに、最終1つが決定しました。
 「サブバッグくん」という名前のゆるキャラが採用となりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立二次選抜出願
2年球技大会(5,6限)
3/24 修了式
大清掃
3/25 春季休業
公立二次選抜発表
3/27 新入生物品販売(9:00〜11:00)
3/28 新入生物品販売(15:00〜17:00)