☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

お手伝い、がんばっています

1年生です。この日の道徳の授業は、自分の1日をみつめよう、です。みんなはお家でどんなことをしてるのかな、という先生からの質問。黒板を見ると「ごはんをたべる」「はみがき」などがあり、子どもたちは頑張って発表したんだろうなぁと思って見ていると、話題は「お手伝い」に。「私は洗濯物をたたんでなおすお手伝いをしています」「きょうだいの面倒を見ているよ」「明日の用意とか自分でしてしてます」など、先生が感心しながら聞いてくれるので、次々と発表が続きました。みんなそれぞれ、よく頑張っているんだなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
食に関する指導5限(3−3)
12/12 防犯訓練2限
12/13 クラブ活動(2学期最終)
フッ化物洗口4年
12/14 期末懇談会(13:30下校)
スクールカウンセリング
12/15 期末懇談会(13:30下校)
非行防止教室5年

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ