☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

わくわく集会、始まりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育和小学校には、わくわく集会というのがあって、異学年交流をしています。グループは、1・3・6年生、2・4・5年生。1回めは、全体で集まったあと、グループに分かれて自己紹介からスタートしました。順番が回ってくると、立って自己紹介。すると、どこからともなく拍手が起こっていました。いい感じです。最後はしりとりで遊んで「また、今度ね」と解散しました。これからの朝の集会、たのしみですね。

楽しい図書の時間

画像1 画像1
図書の時間に、図書館司書の方に、絵本の読み聞かせをしていただきました。一人一人で読む時間とはまた別の、いい時間が流れています。「今日はこの本借りようと思ってるねん」と、後で見せてくれる子もいました。楽しい図書の時間です。

元気よくスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の「あいさつ運動」週間がスタートしています。道行く人たちからも、「元気ですね〜!朝から元気になります」とお声がけいただきました。気持ちの良いあいさつ、で1日が始まります。代表委員会のみなさん、ありがとう。

委員会活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動は5年生と6年生が担当します。どの委員会でも、やっぱり6年生がお姉さん、お兄さんとしてリードする姿。一方で5年生も、育和小学校皆んなのためにと、やる気を見せています。
力を合わせて、これからの活躍が楽しみです。

委員会活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間めは委員会活動でした。さっそく作成に取りかかったり、話し合ったり、これからどこにインタビューしようか相談したり。希望の学年が重なると「じゃあ、譲ろっかなぁ」と言う子がいて、思わず「やさしいなぁ〜」のワンシーンもありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 耳鼻科検診3・4・6年
校外学習予備日5年
5/20 土曜授業(避難訓練・防災・減災教育・引き渡し訓練)
オンライン学習
5/22 代休(土曜授業)
5/23 眼科検診4・5年
校外学習予備日6年
投げリンピック(29日まで)
5/24 クラブ活動
5/25 校外学習予備日1年
尿検査回収日