☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

「ベルマーク、持ってきたよー」

画像1 画像1
ベルマーク収集へのご協力、いつもありがとうございます。また今日は、使用済みのインクカードリッジを持ってきてくれている子もいました。

気持ちも明るく

「花、咲きましたねぇ」
学校玄関のスロープ横に、ポーチュラカ、マツバギクなど、赤、白、ピンクの花々が咲き始めました。管理作業員さんが子どもたちのためにと植えてくださっていたのですが、そこに花があるだけで、やっぱり気持ちが明るくなりますね。よく見ると、間に少し大きめの緑の葉っぱ。この先、ヒマワリも伸びてくるようです。これからの成長が、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雲ひとつない青空

雲ひとつない青空のもと、今日は全校集まって全校朝会をスルことができました。あいさつの声も元気がよかったです。朝会後には、委員会の子どもたちが集まって、担当の先生から指示を受けていました。月曜日からがんばってくれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

できました!プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(木)、全学年でプール開きを実施することができました。「全然寒くないし!」と少々強がっている(笑)子もいましたが、水に入るときのルールをしっかり聞いたり、入水してからそうっと浮いたり、水をかけ合ったり。「意外に泳げた!」「あー、楽しかった」と、久しぶりの水の感覚を楽しんでいました。

また、小学校生活初めてのプール水泳となった1年生は、この日は6年生と一緒に、水かさを少し減らして合同で入りました。先に入った6年生が「大丈夫やよ〜」と声をかけながらリードしたり、おんぶしてもらった1年生がうれしそうだったり。途中で、少し不安になって泣いちゃった子にも、プールサイドで見学してた6年生が、サッと、そっと寄り添って横で一緒に過ごしてくれたり。

そんな、1年ぶりの育和小プール開きでした。

願いが叶いますように

画像1 画像1
「今日って、プール、ありますか?」登校してきた子どもが話しかけてくれました。手にはてるてる坊主が握られています。今日、プール開きがあることを願って、お家でなんと14個もつくったそうです。ちょっと寒そうだけど、お水も冷たそうだけど、願いが叶いますように・・・。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 発育測定5年
1/15 発育測定4年
交流給食(1−1)
国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
1/16 発育測定3年
委員会活動
1/17 発育測定2年
1/18 発育測定1年
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ