☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

初めてポンポン

今日は初めてポンポンを使って踊っていました。小さな身体を大きく動かして。手もしっかり振って、キラキラ、キラキラ。元気いっぱいの1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で見やすいノートに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。今日はかけざんの筆算の学習でした。時間の終わりの方に覗いてみると、今日学習したことをもとに、ノートに書いて計算練習をしていました。そのノートの丁寧さ。スペースも充分とって、自分が後から見ても見やすいノートづくりができていますね。

学校皆んなのために・・・

放送係は、放送原稿をつくったり読む練習をしたり。新聞係は、運動会の記事をどうするか、打ち合わせをしていました。高学年は今、低学年、中学年にとって憧れの存在へと、少しずつ少しずつ、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろんな場面で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、開・閉会式や救護係の子どもたちの様子です。運動会を盛り上げる飾りも、子どもたちの手づくりです。当日をお楽しみに〜。

係の仕事もあります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年には、自分の学年の競技や演技のほかに、学校全体のための役割があります。この日の委員会活動は、運動会に向けての相談や準備。得点の確認をしたり、準備係の担当を決めたり。当日、その辺りの子どもたちの活躍も、ぜひ観ていただきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 国際クラブ(料理会)
交流給食(2−2)
2/21 避難訓練(火災)
クラブ活動
2/22 スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ