☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ひとあしお先に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?「育和小学校の玄関って、いつもステキですよねぇ」・・・出張で来校いただいた他校の先生や保護者の方々、またお客さまから、そんな声をかけられることがあります。
何より、子どもたちが朝登校してきたときや休み時間、また門を出て帰る時などに、そこを通り、見上げては楽しそうにしてくれていることに、こちらまでうれしい気持ちになっています。
今日もまた、管理作業員さんたちが協力して、せっせと掲示してくださっていました。ひとあしお先に、育和小には7月がやってきました。

朝からあたたかな拍手が

朝のうちは雨も降らず、運動場で全校朝会がありました。先週から体験入学に来ているお友だちの紹介(堂々と自己紹介できていてとてもステキでした)や先生からの大切なお知らせに、みんなからはあたたかな拍手。さらに、給食委員の子どもたちは、エプロン・はんかち調べ週間に合わせて、「このエプロンの着方はどうでしょう?」とクイズを出して、皆んなに呼びかけました。朝から笑顔で心がほっこり、の全校朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの手づくりポスター(その2)

今日は朝から雨がパラパラ降っていました。こんな日は、そう、「雨の読書週間(図書委員会)」です。図書委員会の子どもたちは、図書館開放がある日は必ず、お昼休み前に全校放送でお知らせします。そのときには、自分の「おすすめの1冊」を紹介してくれています。さあ、今日はどんな本を紹介してくれるのかな〜と、毎回楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの手づくりポスター(その1)

画像1 画像1
校舎をまわっていると、あちらこちらに、子どもたちの手づくりポスターが貼られています。「手あらい・ハンカチしらべ(健康委員会)」。パーフェクトを目指そ〜!と、小さな文字で書かれていました。(明日はいよいよラストデーですね。がんばりましょう!)

水泳学習、がんばってます

プール開きの日こそ、ちょっと寒かったですが
その後はプール日和のお天気が続いていました。
「水、ちょっとずつ気持ちよくなってきた!」と練習に励んでいます。昨日の自分に、挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 いのちの授業2年
修了式(14:50下校)
3/4 はぐぴーさんへのお礼の会
国際クラブ修了式(15:30〜多目的室)
3/6 委員会活動(3学期最終)
なかよし学年末のつどい(4限)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ