☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

自転車置き場横の、桜の木の下を見ると・・・

画像1 画像1
学校の正門を挟んで、自転車置き場と逆側にある桜の木。見上げながら、すっかり緑に変わったなぁ、今年も桜の花、たくさん楽しませてもらったなぁと思いながら、少し下に視線を移すと・・・

初めての発育測定

先週で、全学年の発育測定が終わりました。育和小学校では発育測定の機会に、保健室の先生方が保健室の使い方や、からだのことについて、いろいろ工夫を凝らしてお話してくださいます。1年生の子どもたちも保健室デビュー。入室の仕方を教えてもらって、お話もしっかり聴けていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査がありました(6年生、よくがんばりましたね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の姿です。

思わず、がんばれー!(心の声)

よくがんばりましたね。

今日は、小学6年と中学3年を対象にした文部科学省「全国学力・学習状況調査」がありました。国語と算数・数学が実施され、小学校6年生が約102万3000人、中学3年生が約99万8000人の計約202万1000人が参加したとのことです。「ふー、疲れた」「がんばったけど、難しかったわ〜」などなど、6年生の感想は様々でした。みんなよく、がんばりました。

歩くスピード

画像1 画像1
ある教室に行くと、先日の地区子ども会のときに子どもが書いた文字が、そのまま残っていました。班長さんを慕う下級生たち。その気持ちを胸に、安全と下級生を気遣いながら登校する上級生たち。その様子が、目に浮かびました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 ひまわり会(16:00〜多目的室)
着衣泳2・4・6年
6/27 芸術鑑賞
7/1 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
国際クラブ
国際クラブ
交流給食(3−1)