朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

第1回 学校協議会のお知らせ

4月27日(木)18時から、第1回学校協議会を行います。
現在の学校運営についてご報告をさせていただきます。傍聴をご希望の方は、長吉西中学校教頭まで事前に連絡をしていただきますようお願い申しあげます。なお、傍聴の席数には限りがございますので、申込順とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

始業式 校長講話【要約】

 おはようございます。さあ、新学期が始まりました。今おそらく、いやきっと、新しい学年になって気分一新して『がんばろう』と思っていることと思います。そこで、校長先生から3つのお話をしたいと思います。
 一つ目は、「あいさつ」についてです。昨年度も同じことを言いましたが、少し違います。それは、もう「あいさつしよう、あいさつしましょう」としつこくは言いません。なぜなら、もう多くの人は「あいさつをする習慣」ができていますし、登校時に校長先生が立っていても、気持ちよくあいさつをしてくれるからです。
 そう、気持ちよくあいさつをすることは大切ですし、継続していきましょう。

 二つ目は、「勉強です」。2年3年のみなさんには以前もお話ししましたね。授業は大方の人がちゃんと受けているように見えます。見えるというのは、授業態度は悪くないのですが、本当に頭に入っているのかどうかはわからないからです。授業はちゃんと受けているのに成績の伸びがイマイチと言う人は、復習など家庭で勉強をしているでしょうか?宿題をやっていない人は論外ですが、特に1年生のみなさん、10分でも20分でも家庭での勉強の習慣をつけていきましょう。

 三つ目は、今がんばろうという気持ちがあるとして、それを続けていってほしいのです。二つ目の話と矛盾するように感じるかもしれません。勉強は大事ですが、成績がいいことがその人の価値を決めることにはつながりません。勉強以外でも何か一つでいいから、得意なもの「これなら私は頑張れるというもの」を見つけてください。また、この話はこれからもしていくつもりですが、まずはあきらめない、これが一番大切だと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

元気アップ通信

学校評価