2年生の学年休業について

2年生の学年休業について

立春の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のことと存じます。
平素は、喜連中学校の教育活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申しあげます。
さて、2年生では、修学旅行を終え、体調不良を訴えている生徒が引き続き多数現れています。
学年全体の状況も考慮し、生徒の健康上の安全から、感染拡大防止もふまえ、本日1限目に下校させ、2月6日(木)7日(金)を学年休業の措置といたします。
ご家庭でも下記の点にご注意していただき、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

【ご家庭で注意していただくこと】
(1)外出しないこと。(他の学年は授業を行っています。)
(2)睡眠を十分に取ること。 
(3)偏食せず、十分に栄養を取ること。
(4)かぜ気味の者は、早めに医者に行って診察してもらうこと。
(5)うがい、手洗いを十分にすること。


※2月10日(月)からは通常通りの登校となります。
※給食につきましては、既に食材を発注しているため、給食費の返金はございません。
※もし、休業中にお子さまがインフルエンザに感染した場合は、学校までご連絡ください。


大阪市立喜連中学校

2月5日(水)

おはようございます。

今朝も、雲ひとつない青空が広がっています。
画像1 画像1

本日の給食

牛乳

ハヤシライス

キャベツのひじきドレッシング

みかん


学校給食献立表より
画像1 画像1

臓器移植を題材とした教育

「臓器移植」は、自他の命の尊重を考え、子どもの多様な価値観の醸成に適した題材です。

学校教育では、教育活動で「いのちを大切にする教育」に取り組むことが強く求められています。現在使用されている中学校の道徳科教科書では、「臓器移植」を題材の一つに取り上げています。

本リーフレットには、「いのちの教育」における臓器移植を題材にした指導について、学習現場での活用例やその解説を掲載していますので、ご参照ください。

*詳しくは下記のURLよりご確認ください。

臓器移植を題材とした教育

2月4日(火)

おはようございます。

今朝は、久しぶりに雲ひとつない青空が広がっています。

本日、2年生はインフルエンザ等の影響によって、学年休業となっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 公立一般選抜出願
3/6 公立一般選抜出願
3/11 公立一般選抜学力検査