「令和5年度全国学力・学習状況調査」実施のお知らせ

保護者様              

保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、文部科学省は、令和5年度の全国学力・学習状況調査を全校対象に行うこととしております。本市におきましては、これまで、すべての学校において調査を実施してまいりましたが、令和5年度につきましても、次のとおり実施いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

           記

1 調査の目的  
・大阪市のこれまでの教育施策の成果と課題を検証し改善に生かす。
・各学校において、生徒の学力・学習状況を把握し、学習指導の改善に生かす。

2 実施日時   
令和5年4月18日(火)
(ただし、調査実施日にかぜ様疾患等による学級休業等、
 特別な事情がある場合は、調査実施日以降に調査を行うことがあります。)

3 調査問題、解答(回答)用紙の取扱いについて

・文部科学省から委託を受けた民間機関が、調査問題解答
(回答)用紙、質問紙調査票等の発送・回収、調査結果の
 採点・集計、提供作業等を行います。
・解答(回答)用紙には生徒の名前を記入せず、番号方式を採用して、
 個人情報保護に努めます。

4 調査結果について

・大阪市教育委員会は、今回の調査結果を分析し、
 教育施策に活用します。
・各学校は、今回の調査結果を分析し、
 学習指導の改善に活用するとともに、
 生徒に対して、当該生徒にかかる調査結果を提供します。
・各学校は、今回の調査結果を分析し、
 考察した結果等を自校のホームページ
 で公表します。

全国学力学習状況調査リーフレット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すみっコぐらし感染対策ポスター」について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、若年者層を含めた国民各層において、引き続き基本的な感染対策について、自主的な協力を促す必要があるところです。このため、主に若年者層に向けて、基本的な感染対策を分かりやすく周知する「すみっコぐらし感染対策ポスター」を作成しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

「LINEじんけん相談@法務局」について

法務省の人権擁護機関では、いじめや虐待など、様々な人権問題について電話やメールなどにより相談を受け付けているところ、特に若年層におけるコミュニケーション手段が電話やメールからSNSへと移行してきていることから、当局及び当連合会においては、令和4年3月1日から、SNS専用相談窓口「LINEじんけん相談@法務局」を開設し、様々な人権相談に応じているところです。
画像1 画像1

1学期始業式のお知らせ

画像1 画像1
4月10日(月)1学期の始業式が行われます。新しく入学した1年生をはじめ、上級生となった2,3年生も1年の初めを迎える式です。気持ちを新たにして登校してきてください。当日の流れは下記のようになります。
1年生で入学式に「就学通知書」を忘れた方は、始業式に忘れずお持ちください。

またこの日は給食は実施しませんので、ご家庭で昼食をご準備ください。


8:15 2・3年クラス分け発表
(2年…東館4階、3年…体育館下・ピロティ)
 
8:30 学活
8:50 担任引率で体育館へ移動 
1年・・・体育館横2Fより
2年・・・東館北階段を使用し、体育館1F入り口
3年・・・東館南階段を使用し、体育館正面(スロープを通る)2F入り口
      
9:10 始業式
(着任式→担任・学年所属の発表→前期生徒会紹介→生徒指導主事の話)

9:40 対面式
10:05 学活


令和5年「春の全国交通安全運動」のお知らせ

「 春の全国交通安全運動 」は、例年4月に実施されておりますが、 令和5年においては、統一地方選挙の実施に伴い、 5月に実施されます。そのため、各都道府県警察では、令和5年4月6日(木)から 15 日(土)までの10日間を基本とし、新入学児童等の交通事故防止に向けた取組を推進されます。

令和5年「春の全国交通安全運動」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 部活動編成
4/18 50分×5 全国学力調査   1年生一泊移住保護者説明会(15:00)
4/19 45分×6
4/20 1年内科健診
4/21 給食なし(全学年)
家庭訪問(金1234) 3年聴力検査