大阪府の高校授業料無償化制度「制度改正のお知らせ(リーフレット)」多言語翻訳版の提供について

大阪府の高校授業料無償化制度改正「制度改正のお知らせ(リーフレット)」 につきまして、多言語に翻訳した資料の提供がありました。

(使用言語)
英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、フィリピン語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、ルビ入り

無償化新制度チラシ(中学生向け)多言語案内

給食

関東煮
はくさいの甘酢和え
みかん
かやくごはん
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

【学校給食献立コンクール優秀賞】
体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き
ほくほくさつまいもみそ汁
ピリッとひき肉きんぴらごぼう
ご飯
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

防寒具(着)の着用について

本校では、防寒具(着)の着用を下記の通り実施いたしますのでお知らせいたします。保護者のみなさまにおかれましてもご確認のうえ、お子さまの体調にあわせて着用させていただきますようご協力お願いいたします。


(1) 男子は冬服学生服の下に、必ずカッターシャツを着用する。
(2) 冬服およびセーラー服の下に、セーター・カーディガン・トレーナー(無地または部活で購入したもの)の着用を認める。ただし、色は黒・紺・茶・グレー・白の単色のみ。(パーカー・タートル、ジャージ類は禁止)
(3) 校内では、必ず学生服およびセーラー服を着用する。
(防寒着のみの着用は認めておりません。)
(4) ウインドブレーカーは学校指定のものとする。
(5) マフラー、手袋は登下校時のみとする。(校内での着用禁止)
(6) ひざかけは授業中のみ認める。移動教室時、たたんで移動する。(腰に巻いたりしない。)

着用期間:令和5年11月1日(火)〜令和6年3月29日(金)まで


防寒具(着)の着用について

給食

牛肉の香味焼き
ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
はくさいのピクルス
コッペパン
バター
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査 3年2限まで(ワックスがけ含む)
3/12 卒業式予行 特別時間割(4限まで) 卒業式準備(午後)
3/13 卒業式
3/14 特別時間割 内科検診(2年2クラス、未受験者 9:45〜 ) 2年球技大会(56限)
3/15 45×5

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

運営施策