”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年3月5日(火)

今日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

「関東煮」は、鶏肉・うずら卵・ちくわ・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんを使用しています。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。卵除去食は、誤配・誤食のないよう、ピンク色の食器に配食され、クラスと名前を書いた個票を付けて提供しています。
「きゅうりの梅風味」は、ゆでたきゅうりに、梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。
「とら豆の煮もの」は、とら豆を焼き物機でふっくらと煮て、味を含ませています。今日のとら豆は、北海道産のものです。

明日の献立は、とうふのミートグラタン・じゃがいもと野菜のスープ・いちご・黒糖パン・牛乳です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年3月4日(月)

今日の献立は、鶏肉のみそバターソース・五目汁・きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳でした。

「鶏肉のみそバターソース」は、料理酒で下味をつけて焼いた鶏肉に、八丁みそやバター等で作ったソースをかけたものです。
「五目汁」は、かまぼこ・たまねぎ・はくさい・にんじん・えのきたけ・青ねぎを使用した汁ものです。
「きな粉よもぎだんご」は、ゆでたよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春を感じる献立の一つです。

明日の献立は、関東煮・きゅうりの梅風味・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年2月29日(木)

今日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・スイートポテト・牛乳でした。

「チキンレバーカレーライス」は、不足しがちな鉄を補う事を目的に、鶏レバー(ペースト)を使用しています。鶏レバーの臭みをおさえるために、みじん切りのしょうがを使用しています。
「きゅうりとコーンのサラダ」は、きゅうりとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせたドレッシングをかけ、あえたものです。
「スイートポテト」は新製品です。アレルゲンフリー(28品目不使用)になっており、冷凍の状態で納品され、そのまま自然解凍で喫食します。1人1コずつつきます。

明日の献立は、いわしフライ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年2月28日(水)

今日の献立は、鶏肉のバジル焼き・ウインナーと野菜のケチャップ煮・ブロッコリーのサラダ・黒糖パン・牛乳でした。

「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉をワイン・塩・粗挽きこしょう・バジル・オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
「ウインナーと野菜のケチャップ煮」は、ウインナーを主材に、じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップ・チキンブイヨンなどで味つけした煮ものです。
「ブロッコリーのサラダ」は、ゆでたブロッコリーに、砂糖、こしょう・りんご酢・うすくちしょうゆ・綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえたものです。今日のブロッコリーは愛知県産です。

明日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・スイートポテト・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年2月27日(火)

今日の献立は、すき焼き煮・さんどまめのごまあえ・いちご・ごはん・牛乳でした。

「すき焼き煮」は、児童生徒に毎回好評な献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく・とうふ・旬のはくさい・白ねぎ・まいたけを使用しています。
「さんどまめのごまあえ」は、焼き物機で蒸したさんどまめに、ねりごま・砂糖・こいくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふりあえたものです。
「いちご」は、1人2こずつつきます。

明日の献立は、鶏肉のバジル焼き・ウインナーと野菜のケチャップ煮・ブロッコリーのサラダ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 スクールカウンセラー来校
3/12 クラブ活動なし

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より