”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年2月15日(木)

今日の献立は、肉じゃが・はくさいのゆず風味・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。

「肉じゃが」は、牛肉を主材にじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・さんどまめを使用した人気の献立です。
「はくさいのゆず風味」は、焼き物機で蒸したはくさいに、砂糖・塩・うすくちしょうゆ・ゆず果汁で作った調味液をかけ、あえています。
白花豆は、鉄や食物繊維が多く含まれており、児童生徒に食べてもらいたい食品です。甘めの味付けで、釜で柔らかくなるまで煮ています。

明日の献立は、ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・デコポン・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年2月14日(水)

今日の献立は、ハヤシライス・キャベツのバジル風味サラダ・ 洋なし(カット缶)・牛乳でした。

「ハヤシライス」は、大変人気のある献立の一つです。牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で手作りのブラウンルウ、デミグラスソースなどで煮こみ、仕上げています。
「キャベツのバジル風味サラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、砂糖・塩、ワインビネガー・うすくちしょうゆ・バジル・綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえたものです。
これに「洋なし(カット缶)」を1/40缶組み合わせています。

明日の献立は、肉じゃが・はくさいのゆず風味・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年2月13日(火)

今日の献立は、豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・棒チーズ・黒糖パン・牛乳でした。

「豚肉とごぼうの煮もの」は、豚肉・たまねぎ・ごぼう・にんじんを甘辛く味つけしています。
「なにわうどん」は、1/16の三角に切ったうすあげを焼き物機で煮ています。かまぼこ・はくさいと青みに青ねぎを加え、だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんに仕上げています。教室で配食後、とろろこんぶを1人1袋ずつ入れていただきます。
これに、「棒チーズ」が1人1本ずつつきます。

明日の献立は、ハヤシライス・キャベツのバジル風味サラダ・ 洋なし(カット缶)・牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食 令和6年2月9日(金)

今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮・すまし汁・あげ焼きじゃが・ごはん・牛乳でした。

「豚肉と干しずいきのみそ煮」は、豚肉・干しずいき・うすあげ・青ねぎを使用し、砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・赤みそで味つけした煮ものです。干しずいきはさといもの葉柄のことで、カルシウムや鉄・食物繊維が多く含まれます。昔から食べられてきた乾物の一つです。
「すまし汁」は、鶏肉・はくさい・たまねぎ・にんじん・えのきたけ、青みにみつばを使用しています。
「あげ焼きじゃが」は初登場の献立です。塩・綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼く「焼きじゃが」をアレンジしたものです。下味に使用する綿実油を、従来より多めに使用することであげ焼き風にしています。

2月13日(火)の献立は、豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・棒チーズ・パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年2月8日(木)

今日の献立は、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ・船場汁・こまつなの炊いたん・ごはん・牛乳でした。

令和4年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。児童が考えたねらいは、「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました。」です。
「鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ」は、鶏肉を料理酒・塩で下味をつけて焼き物機で焼き、しょうが・にんにくのみじん切り・砂糖・米酢・うすくちしょうゆ・ウスターソースで作ったタレをかけています。
「船場汁」は、本来はさばを使用しますが、給食ではさばの代わりにさけを使用し、ほかにだいこん・たまねぎ・にんじん・青ねぎを使用し、塩・うすくちしょうゆで味つけします。
「こまつな炊いたん」は、旬のこまつなとうすあげを使用した煮びたしです。

明日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮・すまし汁・あげ焼きじゃが・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備(5年以外5時間授業)
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式(給食あり 5時間授業)
給食終了
大掃除

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より