”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年1月22日(月)

今日の献立は、ビーフシチュー・カリフラワーとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳でした。

「ビーフシチュー」は、児童に好評な献立です。小麦粉と綿実油でルウを作っています。
「カリフラワーとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したコーンと冬が旬のカリフラワーに砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせたドレッシングをあえたものですす。
これに、「ミニフィッシュ」が1人1袋ずつつきます。

明日の献立は、筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・まっ茶大豆・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年1月19日(金)

親子丼 ブロッコリーのごまあえ黒豆の煮もの

「親子丼」は、鶏肉とたまねぎ・にんじん・青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げています。この献立は【卵】の除去食対応献立になります。卵除去食は、誤配・誤食のないよう個票を付けてピンク色の食器に配食して提供しています。
「ブロッコリーのごまあえ」は、ゆでたブロッコリーに砂糖・こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり、あえています。
「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。

1月22日(月)の献立は、ビーフシチュー・カリフラワーとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年1月18日(木)

今日の献立は、さばのみそ煮・すまし汁・紅白なます・ごはん・牛乳でした。

「さばのみそ煮」は、骨付きのさばを使用しています。さばの臭みを消し、食べやすくするためにしょうがと赤みそを使っています。
「すまし汁」は、はくさい・たまねぎ・えのきたけ・青ねぎを使った汁ものです。
「紅白なます」は、おせち料理の一品です。焼き物機で蒸しただいこんとにんじんに砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけ、あえています。

明日の献立は、親子丼・ブロッコリーのごまあえ・黒豆の煮もの・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年1月17日(水)

今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮・カレーソテー・りんご・パン・牛乳でした。

「豚肉と野菜のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・マッシュルーム・グリンピースを使った具だくさんのスープ煮です。
「カレーソテー」は、ささみ(油漬け)・もやし・ピーマンをいため、塩・こしょう・カレー粉で味つけしています。
これに、「りんご」が1人1/4切ずつつきます。

明日の献立は、さばのみそ煮・すまし汁・紅白なます・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年1月16日(火)

今日の献立は、鶏肉の甘みそ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳でした。

「鶏肉の甘みそ焼き」は、鶏肉に料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・赤みそを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼いたものです。
「五目汁」は、かまぼこ・はくさい・たまねぎ・しめじ・青ねぎを使った汁ものです。
「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん・グリンピース・ひじきを加えることで彩りをよくしています。

明日の献立は、豚肉と野菜のスープ・カレーソテー・りんご・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式(給食あり 5時間授業)
給食終了
大掃除
3/22 春季休業
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より