”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和5年12月21日(木)

今日は2学期最後の給食です。
献立は、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)・牛乳でした。

「冬野菜のカレーライス」は、人気のカレーライスに、冬が旬のだいこんやれんこんなどを使用しています。
サラダは、焼き物機で蒸したブロッコリーとコーンを、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆ・オリーブ油で作ったドレッシングであえています。
これに黄桃(カット缶)を1/40缶、組み合わせています。

3学期の給食は1月10日(水)から始まります。
献立は、ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとこまつなのソテー・白桃(カット缶)・レーズンパン・牛乳です。
給食当番の人は給食着・帽子・マスクを忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和5年12月20日(水)

今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳でした。

豚肉は、料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・綿実油で下味をつけ、小口切りの白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。
みそ汁は、にぼしでだしをとり、とうふ・うすあげ・たまねぎ・にんじん・わかめを使用しています。
ごまあえは、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふりあえます。

明日の献立は、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(缶)・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年12月19日(火)

今日の献立は、とうふローフ・カリフラワーのスープ煮・りんご・コッペパン・バター・牛乳でした。

「とうふローフ」は、学校給食献立調理検討会議で開発された新献立です。ツナ・でん粉、粗みじんに切ったたまねぎ、調味料を練るようによく混ぜ合わせ、さらに大切りのとうふ・大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットに入れて焼き物機で焼いています。小袋のケチャップをかけていただきます。
スープ煮は豚肉・キャベツ・にんじん・カリフラワー・しめじを使用しています。
りんごは1人1/4切ずつです。

明日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年12月15日(金)

今日の献立は、さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・みかん・おさつパン・牛乳でした。

「さけのマリネ」は、塩・こしょう(白)で下味をつけ、でん粉をまぶして菜種油であげたさけ(角)に、たまねぎの入ったマリネ液をからませています。
汁物は、肉だんごと食物繊維の多い押麦のスープです。旬のだいこん・にんじん・ほうれんそう(冷)を使用します。
みかんは、1人1こずつです。

12月18日(月)の献立は、きびなごてんぷら・含め煮・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和5年12月14日(木)

今日の献立は、ケチャップライス・スープ・じゃがいものバジル焼き・牛乳でした。

「ケチャップライス」は、ウインナー・ベーコン・たまねぎ・ピーマンをいため、ケチャップ・ウスターソース・カレー粉などで味つけした具をごはんにかけ、お皿の上で混ぜ合わせて食べます。
「スープ」は、鶏肉を主材にキャベツ・にんじん・コーン・しめじ、青みにむきえだまめを使用しています。
「じゃがいものバジル焼き」は、塩・バジル・オリーブ油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼いたものです。

明日の献立は、さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・みかん・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 入学式準備(新2・新6年)
春季休業
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より