”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年5月2日(木)

今日の献立は、あかうのしょうゆだれかけ・豚汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳でした。

「あかうおのしょうゆだれかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけます。
「豚汁」は豚肉を主材にキャベツ、たまねぎ、しめじ、青みに青ねぎを使っています。
「ひじきのいため煮」は、ひじきとうすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味つけしたいため煮です。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。今日は、約800gの乾燥ひじきを使用しています。

5月7日(火)の献立は、?みそ肉じゃが・もやしの甘酢あえ・ごまかかいため・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年5月1日(水)

今日の献立は、ーロトンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・黒糖パン・牛乳でした。

「一ロトンカツ」は、1人1この製品を、冷凍のまま熱したなたね油で十分に揚げています。揚げ物は、一度揚げるごとに中心温度計で3箇所以上の温度を測定し、十分に加熱されているかを確認しています。温度を測定した食品は、再度1分以上加熱しています。
「ミネストローネ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。
これに、「豆こんぶ」が、1人1袋つきます。

明日の献立は、あかうのしょうゆだれかけ・豚汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年4月30日(火)

今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだけかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳でした。

「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した和風の煮ものです。
「あつあげのしょうゆだれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立てて作ったタレをかけます。
これに、ご飯によく合う「紅ざけそぼろ」を組み合わせています。

明日の献立は、一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年4月26日(金)

今日の献立は、ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・あまなつかん・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳でした。

「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキングイヨンなどで味つけし、上新粉でとろみをつけて、よく煮こんでいます。
「さんどまめとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したさんどまめとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえたものです。
「あまなつかん」は、1人1/4切れずつつきます。

4月30日(火)の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅さけそぼろ・ごはん・牛乳です。

今日は、1年生が感謝の気持ちをメッセージカードに書いて、届けにきてくれました??
たくさんの「ありがとう」の気持ちが調理員さんに届きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年4月25日(木)

今日は、こどもの日の行事献立です。
献立は、きんぴらちらし・すまし汁・ちまき・牛乳でした。

「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨みを増した混ぜご飯です。具は、調味料を入れてから煮詰めることで酸味がやわらぎ、旨みが増します。ご飯の上に具をのせ、食べる時にきざみのりをかけ、スプーンで混ぜていただきます。
「すまし汁」は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにだいこん葉を使用しています。
「ちまき」は、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。大阪市の学校給食のちまきは、原材料は全て国産で、市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものです。児童生徒の成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。穴あきホテルパンにならべ、焼き物機で蒸しています。

明日の献立は、ビーフシチュー・さんどまめとコーンのサラダ・あまなつかん・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 委員会活動
学級写真撮影(予備日)
5/8 心臓検診(1年)
児童集会
スクールカウンセラー来校
5/9 校外学習(3年)
5/10 校外学習(4年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より