”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和6年6月27日(木)

今日の献立は、ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・りんご(カット缶)・牛乳でした。

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ等の具材をトマトピューレ、ケチャップと煮、水どき上新粉でとろみをつけ、トンカツソース、ウスターソース等で味つけして煮こみます。給食室でラッキーにんじんをたくさん作っていただきました。
「キャベツのゆずドレッシング」は、焼き物機で蒸したキャベツをゆず(果汁)を使用した手作りのドレッシングであえたものです。
「りんご(カット缶)」は、1人1/40缶です。

明日の献立は、サーモンフライ・豆乳スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年6月26日(水)

今日の献立は、和風焼きそば・オクラの甘酢あえ・ソフト黒豆・ミニコッペパン・牛乳でした。

「和風焼きそば」は、豚肉を主材に使用した、しょうゆ味の焼きそばです。
「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえています。
「ソフト黒豆」は、1人1袋つきます。

明日の献立は、ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・りんご(カット缶)・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和6年6月25日(火)

今日の献立は、牛肉と野菜のいため煮・きゅうりのしょうがづけ・さくらんぼ・ごはん・牛乳でした。

「牛肉と野菜のいため煮」は、牛肉を主材に、糸こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにさんどまめを使用し、砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけしています。
「きゅりのしょうがづけ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したきゅうりを熱いうちにしょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。
「さくらんぼ」は、1人3コずつです。山形県産のさくらんぼです。

明日の献立は、和風焼きそば・オクラの甘酢あえ・ソフト黒豆・ミニコッペパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年6月24日(月)

今日の献立は、鶏肉のり焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳でした。

「鶏肉のてり焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いています。今日は約20kgの鶏肉を使用しています。
「みそ汁」はにぼしでだしをとり、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、こまつな(冷)、にんじんを使用しています。
「魚ひじきそぼろ」は、魚ミンチとひじきをいため、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、最後にしそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。

明日の献立は、牛肉と野菜のいため煮・きゅうりのしょうがづけ・さくらんぼ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年6月21日(金)

今日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・オレンジ・おさつパン・牛乳でした。

「カレードリア」は、鶏肉、たまねぎをいため、グリンピース、米と合わせて煮、ミニバットに入れ、焼き物機で焼いています。焼き物機(スチームコンベクションオーブン)は、焼き物や蒸し物などの献立を、一度にたくさん調理することができます。今日のドリアは、ふたなしで25分間蒸し焼きにしています。
「豚肉とキャベツのスープ」は、豚肉、キャベツ、にんじん、青みにパセリを使用し、彩りよく仕上げています。
「オレンジ」は、1人1/4切れずつです。

6月24日(月)の献立は、鶏肉のてり焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 お話会(でんでん虫)
6/29 創立記念日
7/2 クラブ活動
7/3 児童集会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より